図書目録オオムタ ノ クウシュウ資料番号:000060019
大牟田の空襲 第9集
- サブタイトル
- 編著者名
- 大牟田の空襲を記録する会 編
- 出版者
- 大牟田の空襲を記録する会
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 119p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O64/9
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第九集発刊にあたって(内田毅)
第九集発刊によせて(前田義則)
第一章 <私の体験>
劫火の果て(中島辰生)
表紙に寄せて(黒田寛之)
大牟田における海軍設営隊始末記(松崎繁好)
もうこりごりだ(荒木ミサト)
戦時下日記(一) 第二回空襲前後((故)松下保)
六・一七雑感(松倉素子)
二度と戦争のないことを(松本敏子)
この憲法のある限り(山下渓子)
大牟田空襲の記憶(池田五市)
大牟田空襲後から終戦迄の十五日間の私の記録(森田義孝)
第二章 <語りつごう次代へ>
平和=語りつごう戦争体験―母親大会の発言から
座談会 〝空襲下の暮しを語る〟
第三章 <敗戦のあとで>
黒い行列(堀川フサエ)
終戦と逆転(広野八郎)
終戦後まもない頃の大牟田の少年達(中島有格)
座談会 〝空襲のあと〟
第四章 <空襲・戦争を考える>
空襲・敗戦こぼればなし(中島康允)
「日本の空襲」を読んで(東謙一)
私はなぜ記録映画「おおむた」を作ったか(内田毅)
日本国憲法と核軍備(川口六平)
第五章 <特別寄稿>
敗北のうた(宮原陽光)
諫早海軍病院おぼえがき(笠原美代)
第六章 <文芸作品>
短歌 「北を指す針」より(内海繁)
短歌 「不知火」より(蓮尾良雄)
詩 語りつげそのことを(内田博)
<資料>
六月十七日の空襲による大牟田市内学校被害状況報告書
罹災証明書
宣言文(昭和三十八年大牟田荒尾戦災者発会式)
本会会則
大牟田市当局への要望書
顧問幹事名簿
「大牟田の空襲」に体験記などをお寄せください
あとがき(諸岡研介)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626