図書目録マンシュウ ジュウオウキ資料番号:000060015

滿州縱横記

サブタイトル
編著者名
篠原 義政 著
出版者
國政研究会
出版年月
1932年(昭和7年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
3,11,201p
ISBN
NDC(分類)
292
請求記号
292/Sh67
保管場所
閉架一般
内容注記
改訂版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

昭和七年十月一日
東京驛出發
 
十月二日
朝鮮海峡を渡る
 
十月三日
釜山
鐵道沿線の植樹
朝鮮農家
朝鮮の墓
朝鮮服
朝鮮征伐、日淸役の囘顧
 
十月四日
安東稅關、滿洲時間、安東驛プラツトホームの景越
滿洲第一步の風光
舊下馬塘に匪賊現はる
奉天着
奉天市街見物、張學良舊邸、忠靈塔、奉天神社、奉天第一の支那料理明湖春、馬車、カフエー
 
十月五日
川越全權隨員、林出二等書記官談
滿洲に關する諸問題に付き
滿鐵宇佐美氏談
滿洲諸問題
武藤全權挨拶
齋藤顧問意見
滿洲に於ける四大產業
日本海の活用
對國際聯盟態度
北陵詣で、ラマ寺見物
北大營戰跡に戰死者の靈を吊ふ
洋車、支那服
 
十月六日
撫順炭鑛久保事務次長談
滿洲の鑛業
オイルシエール
撫順景觀(木庭接待役)
長谷川製油工場長談
奉天民間有力者座談會(奉天商工會議所會頭・庵谷忱氏/奉天居留民團長・野口多內氏/奉天取引所長・平山萃氏/東亞勸業株式會社長・向坊盛一郎氏/奉天取引所信託株式會社取締役・金丸富八郎氏)
 
十月七日
公主嶺農事試驗場長中本保三氏談
滿洲の地勢、林業、農業、牧畜業に付き
畜產課長談
羊、豚、雞
公主嶺驛長談(驛の治安狀態)
新京着
 
十月八日
長春野戰病院長談
南嶺戰跡を訪ふ、滿洲國承認祝賀行進
溥儀執政面謁
執政挨拶
滿洲國承認祝賀會
 
十月九日
吉林行中止と其の理由
參議駒井德三氏談
治安維持
移民問題
統制經濟の問題
對露問題
王道政治
市街散策、平康里
大原萬千百氏意見
國籍法、戶籍法、對滿政策
 
十月十日
飛行機にてハルピンへ
生れて始めての飛行機
大地の美觀
着陸時の吃驚
を訪ふ
ハルピン總領事代理談
滿洲里邦人監禁事件
鮮人保護問題
白露人及赤露人
沖、横川六烈士忠靈碑參拜
の大縦横談
治安維持
滿洲一般
對露關係
ロシヤ情緒見物
 
十月十一日
鮮銀係主任談
伊藤公の遭難地を訪ふ
ワンポーズの味
 
十月十二日
飛行機にてチチハルへ
松花江の大汜濫
北滿の曠野
宣傳ビラ
大沼澤地帶
の挨拶及匪賊討伐談
滿洲航空株式會社永淵三郎氏談
飛行機にてハルピンへ
宮崎君の散支詩
着陸後飛行士の談
野戰病院主務官談
ハルピン商工會議所佐倉毅一氏談(北滿取引の狀況)
日本人民會長濱政一郎氏談
キヤヴアレー見物
 
十月十三日
ハルピンよ、さらば!
飛行機は汽車よりも安全
低空飛行と冷汗
吉林行き
濱田滿鐵公所長談(木材)
長談
匪賊討伐戰
吾が將兵の眞價
愉快な蒙古軍
吉林省公署警衞隊補佐官內田利平君談
滿鐵本多靜氏談(木材其他に就て)
東京旅館投宿
 
十月十四日
新京へ
吉林見物
鮮農米取入れ保護の警官に遇ふ
總務廳長阪谷希一氏談
治安維持、移民問題、鐵道の將來、豫算、裁兵、外交、統制經濟
執政の地位
財政總務司長星野直樹氏談
統制經濟
稅制
財政
農耕科長橫瀨花兄七氏談(米、養蠶)
總務科長兼特別會計科長古海忠之氏談(阿片)
農務課長談(移民問題)
水曜會座談會(在鄕軍人長春分會長・四戶友太郎氏/長春商工會議所會頭・永原岩雄氏/長春地方事務所長・楢岡茂氏/長春地方委員會議長・勘崎仙英氏/長春取引所長・奥平廣敏氏/中央銀行顧問辯護士・大原萬千百氏)
長春の夜景
 
十月十五日
長春發大連に向ふ
附近の風物、大原君の言、遼陽の囘顧
大石橋下車
營口着(矢島君一家の出迎へ)
荒川領事談(治安、英國婦人拉致事件、營口に於ける商取引)
矢島家の歡迎
二十三時十五分大石橋に向ふ
 
十月十六日
大連着及附近の見物
甘井子石炭積込埠頭
露天市場(泥棒市場)見物
滿鐵理事河本大作同山崎元幹兩氏談
各種問題に付き
滿鐵の使命
碧山莊(苦力長屋を見る)
滿鐵理事村上義一氏談(事變突發直前の事態)
 
十月十七日
旅順へ向ふ
關東長官々邸座談(警務局長・林壽夫氏/內務局長・日下辰太氏/高等法院長・土屋信民氏/久保田海軍大佐/事務官水谷秀雄氏/同松崎憲司氏/同伴東氏/同森本勝巳氏)
旅順戰跡を見る
牧城子古墳を見る
大連市長座談會(市長・小川準之助氏/陸軍少將・岩井勘六氏/取引所長・小林和介氏)
向陵同窓生と會飲
 
十月十八日
香港丸大連埠頭を離る
武藤全權宛謝電
 
十月十九日
三宅中將支那軍閥を語る
最後の歡談
 
十月二十日
麗はしき日本の島山
余は香港丸にて一人神戶へ
瀨戶內海の風光
 
十月二十一日
神戶歸着
六甲雨に煙る

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626