水の瀬きよき
- サブタイトル
- 学校疎開の記録
- 編著者名
- 鈴木 道子 編
- 出版者
- 文芸社
- 出版年月
- 2015年(平成27年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 333p
- ISBN
- 9784286166612
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Su96
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 本荘市 1996年刊の増補改訂版
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊に寄せて(本荘市長・柳田弘)
『水の瀬きよき―学校疎開の記録』増補改訂版の出版にあたり
第一章 ともに暮らしたあの日
まえがき
星野芳子
檀野京子
お寺生活の一日(藏掛芳子)
振鈴の頃(三木攝子)
振鈴が鳴ってから(鳥井規子)
起床(黒田嘉代子)
朝礼(古川宏子)
朝の洗面(大塚矩子)
朝会(澁木清子)
雪かな?(宮崎貴美子)
生活当番の朝(由良翠子)
生活当番の或る朝(細田淳子)
山から平地へ(高瀬鞠子)
冷たい朝の掃除(吉澤照子)
食堂廊下の掃除(松下富士子)
井戸(柳川昌子)
日暮の道(植村ミチ子)
捨てられた草履(木内利子)
雨の日(西村美奈子)
二人でかつぐ(廣瀬由利)
青空の下(粕谷美智子)
洗濯(菊井和子)
洗濯をしながら(芳賀裕子)
お風呂当番のひととき(木嶋瑠美子)
馬と共に(能登満智子)
兎当番(鷲山圭子)
兎(瀬名惠子)
徳円山開墾(松井洋子)
黙習(渡邊和)
黙習のあと(佐藤媺子)
消灯後(小林愛子)
電灯の下で(福田惠美子)
夜から朝まで(小島節子)
ま夜中に(石崎美彌子)
こわい夜半(松本淳子)
夜半(小平和子)
月夜の影法師(井元弘子)
夜中(今村小百合)
夜礼の後の一時(大野八知代)
蚤(二宮常)
夜の井戸漕ぎ(赤尾榮子)
お寺(柿原泰子)
開山堂(進藤シズヱ)
光る位牌棚(小池秀子)
からっぽの鐘つき堂(堀切春江)
大蔵寺の苔(寺井光子)
鬼倉神社の祭に行く(佐藤昭子)
誕生会の御馳走(戸倉陽子)
秋田のお母様(平岩洋子)
和尚様(西村嘉美子)
第二章 美しき石沢
思い出の山とならん(古川桃子)
夕日に映える景色(三雲泰子)
秋田富士を仰ぐ(千葉ヱミ子)
秋田富士(小泉玲子)
鳥海山(伊藤裕子)
夜明けの村(岡安信子)
朝の一時(山形和子)
或る日の日暮(新井みよ)
丘の上(菅原英子)
学校の窓から外を眺めて(鶴見寛子)
月(石黒京子)
石沢の稲(片井百合子)
石沢の美(波多野玲子)
私達とお米(坂本典子)
稲と共に(小田晴子)
稲としたしむ(黒澤洋子)
田植から稲刈りまで(久志本和子)
みのる稲(筒井智子)
稲(高橋貞子)
刈り入れの頃(近澤桃子)
お百姓さんの有難さ(頼民姫子)
秋田の風俗(岩田洋子)
蛍のともし火(松澤惠美)
秋田の日ざかり(中村方子)
蕨狩(村瀬純子)
蕨採り(木ノ内則子)
第三章 涙流れて
激励された母の手紙(山田斐子)
悲しい知らせ(福場喜久子)
なつかしいお便り(菅野弘子)
母の紙入れ(青木恭子)
石沢の夕暮(舘玲子)
ちゃんちゃんこ(鶴見富士子)
悲しい一夜(内山千枝子)
あの日(佐藤絢)
第四章 絆のさくら
鈴木道子
猪股亀三郎
所澤(星野)芳子
徳山輝子
砂山(若山)恵津子
鈴木道子
小池(小口)知佐子
宮城(小島)節子
松田(神戸)道子
平野(岩田)洋子
豊島(檀野)京子
野田幸江
山下(黒澤)洋子
武内(赤尾)榮子
波多野玲子
清水(山本)葉子
大崎(田代)祥子
冨山(鶴見)富士子
岩崎(高橋)貞子
坪井(西村)嘉美子
藤田(能登)満智子
北村(内山)千枝子
明石(倉岡)美智
太田(伊藤)裕子
黒田(瀬名)恵子
佐々倉(黒田)嘉代子
清水(濱本)厚子
五味(小田)晴子
成田(久志本)和子
髙草(池田)誠子
新井みよ
中島(杉山)惠子
中島(布川)公子
古澤照子
池田(大野)八知代
戸倉陽子
佐藤(松下)富士子
小泉玲子
野本(大坪)孝子
江口(古川)桃子
松本(佐藤)昭子
迫(木内)利子
武村(岡安)信子
中村(寺井)光子
野中(武村)佳代子
柵木(ませき)(鷲山)圭子
石川(進藤)シズヱ
稲田(西村)美奈子
一瀬(柳川)昌子
掘泰子
稲垣(堀)和子
小林愛子
山口(鶴見)寛子
小野(秋山)雅子
小川(渡辺)和
青木(松本)淳子
大原(相田)敏
荒木(由良)翠子
越智(管野)弘子
那須(山田)斐子
渋谷キノ
佐々木亮三
佐藤耕一
板垣千代三
小松忠一
菊池(小野崎)容子
小松ヒデ
井島民雄
住職 猪股哲雲
猪股祥友
猪股宗雄
資料編
石沢隊の歌
石沢隊
石沢村略図
石沢隊一年生名簿
石沢隊二年生名簿
東京女高師附属高等女学校 石沢隊分宿名簿
写真・スケッチ
あとがき
戦後七十年 石沢に疎開して今思う
座談会
『水の瀬きよき―学校疎開の記録』 増補改訂版あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626