図書目録ナクノワ アシタ資料番号:000059850
泣くのはあした
- サブタイトル
- 従軍看護婦、九五歳の歩跡
- 編著者名
- 大澤 重人 著
- 出版者
- 冨山房インターナショナル
- 出版年月
- 2015年(平成27年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 259p
- ISBN
- 9784905194958
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O74
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はしがき
I 高知・神戸(一九二〇~四二)
八通目のはがき/ヤギの乳/さみしい家/奇しくも同時期に/友人の一言/小さな免許証/毎晩の手術/軍国乙女/満州へ
II 満州・林口(一九四二~四五)
若い三人の旅立ち/丘にある病院/看護婦にも名誉の赤紙/仏の院長と厳しい婦長殿/伝染病の猛威/伝染病棟を志願/迎春花/姉妹のように/機密を扱う少女事務員/早すぎた別れ/愛しのKさん/滝口新太郎/P屋/突然の侵攻/不眠不休の移送/機銃掃射に狙われて/まさか敵機が
/青酸カリを渡され/「泣くなよ!」/神の国の敗戦/婦長殿の消息/敗残兵の行軍
III 朝鮮国境・延吉(一九四五~四六)
延吉捕虜収容所/抗日の地/東京ダモイ/奇妙な交流/地獄の教会/乏しい食事/悲しきリンゴ/女をよこせ/教会中が発疹チフス/地獄と極楽の差/酷寒の四重苦/新田次郎/最期の井戸水/最大の虐殺場/あわれ青少年義勇軍
IV 中国・八路軍(一九四六~四九)
日没する国/馬車を追いかける難民/技術者は八路軍へ/三大規律八項注意/思想教育/従軍看護婦として/爆撃と行軍/自然と中国語を習得/銃殺騒ぎ/白頭山で迷子に/脱走の誘い/脱走者
V 中国建国(一九四九~五三)
内戦終戦/「棄民」されて結婚/世界平和の長女
VI 高知(一九五三~)
突然の朗報/一路平安/お帰りなさい/持ち込み一〇〇〇円まで/看護婦たちの八路軍従軍/引き揚げ住宅/中国帰りは「アカ」/仁淀病院/三〇年ぶりの戦友/最期の電話/途絶えた戦友会/延吉再訪/同僚への慰霊/お国の「誠意」/生きずぎました/やまぬ鐘の音
いと志さん年表
参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

