少女たちの学級日誌
「瀬田国民学校(せたこくみんがっこう)学級日誌」が描かれた理由
学級日誌との出会い(南大萱(みなみおおがや)資料室・國松嚴太郎)
瀬田国民学校五年智組在籍児童
滋賀県(しがけん)瀬田国民学校(当時)の周辺地図
四月
四月五日 入学式、始業式
四月六日 学習園で
四月八日 大詔奉戴日(たいしょうほうたいび)
四月十一日 気持ちのいい日
四月十二日 教室のチューリップ
四月十三日 (十四日) 梅の木の新芽と雨の日
四月十五日 たてべ神社(じんじゃ)のお祭りへ
四月十七日 理科の実験
四月十八日 分団作業(ぶんだんさぎょう)とつばめとさくら
四月十九日 厚生体操(こうせいたいそう)
四月二十日 裁縫(さいほう)を習う
四月二十一日 立木さんまで行軍
四月二十四日 西川先生(にしかわせんせい)おるす
四月二十五日 りん時大祭(じたいさい)
四月二十六日 創立記念日(そうりつきねんび)
四月二十八日 天長節(てんちょうせつ)で歌う歌唱のけいこ
四月二十九日 天長節の日
学習園
国民学校について
用語解説 大詔奉戴日(たいしょうほうたいび)/靖国神社(やすくにじんじゃ)の臨時大祭(りんじたいさい)/天長節(てんちょうせつ)
五月
五月一日 お祭りの日
五月二日 パンがあたる日
五月三日 むつかしい体操(たいそう)
五月四日 麦の穂(ほ)がでる
五月五日 たんごのせっく
五月六日 三時間目の防空(ぼうくう)くんれん
五月九日 丸がもらえる!
五月十日 大江(おおえ)の兵隊さんがたくさんの人におくられて
五月十二日 兵隊さんのおかげ
五月十四日 学習園でみつばちの観察(かんさつ)を
五月十五日 学習園の当番さんと身体(しんたい)けんさ
五月十八日 国語の朗読(ろうどく)「スレンバンの少女」
五月十九日 窓(まど)の花
五月二十二日 分団別(ぶんだんべつ)の作業、そして草刈(くさか)り
五月二十三日 大江(おおえ)の岸場君(きしばくん)が海軍志願(かいぐんしがん)
五月二十五日 シャツをぬう
五月二十六日 音楽が体操に
五月二十七日 めでたい海軍きねんび
五月二十九日 学習園のえんどう豆
五月三十日 えんどう豆のししょくかい
五月三十一日 体操の時間
試食会
用語解説 古賀連合艦隊司令長官(こがれんごうかんたいしれいちょうかん)の戦死/青少年学徒に下(くだ)し賜(たまわ)りたる勅語(ちょくご)/千人針(せんにんばり)
六月~八月
六月一日 砂はこび
六月二日 あすは体操(たいそう)
六月三日 たいそうたいかい
六月五日 武道(ぶどう)
六月六日 そうこうしき
六月八日 学校の草刈(くさか)り中に水兵(すいへい)さんが通る
六月九日 水田の虫取り
六月十九日 田植えと虫取り
六月二十日 じゃがいもとねぎのししょく会
六月二十一日 こうどうで、えいがを見る
六月二十四日 教室のゆりがさく
六月二十六日 今日も清水先生(しみずせんせい)がおいでになりました
六月二十八日 一~三時間目まで国語
六月三十日 花(か)えんのそうじ
七月一日 理科の時間
七月三日 先生にほめられた
七月五日 国語の時間
七月六日 五智学習園(ごちがくしゅうえん)
七月七日 たなばた
七月八日 水泳のおはらいを
七月十二日 静かに自習
七月十三日 加藤先生(かとうせんせい)が今日も
七月十四日 一生けんめいすいえいを
七月十五日 国史(こくし)のしけんと地理のしけん
七月十七日 兵隊さんが乗った汽車
七月二十日 そうこうのため、若松神社(わかまつじんじゃ)へ
八月二十二日 疎開(そかい)の人と仲よくしましょう
八月二十三日 きゅうちょうのせんきょ
八月二十四日 夏休み中につくったもの
八月二十五日 さんすうのしけん
八月二十六日 机(つくえ)に向かっていつもの一日
八月二十八日 もう何といっても秋である
八月二十九日 ほんとうに秋です
八月三十日 きょうも草刈(くさか)り
八月三十一日 疎開してきた子に本を読んでもらう
合科教育
田んぼの世話
用語解説 ばんざいばんざい/サイパン島(とう)
九月
九月一日 疎開の人について
九月二日 集団(しゅうだん)疎開の受け入れ式
九月四日 いつもの一日
九月六日 田には、ひえがたくさん
九月七日 疎開の人のいもんに
九月八日 紙しばいをみる
九月九日 一時間目は理科
九月十一日 理科の代わりに体操
九月十三日 飛行機(ひこうき)をとばす
九月十四日 草津(くさつ)へ遠そく
九月十五日 飛行機(ひこうき)のぽすたーをかく
九月十六日 ししょくかい 疎開のひともいっしょに
九月十八日 高等科の人が学徒動員(がくとどういん)へ
九月十九日 明日はひこうきとばす日、航空日(こうくうび)
九月二十日 航空日
九月二十一日 なぎなたのけいこ
九月二十二日 日の出の時間をはかりに
九月二十五日 学習園のおいも掘(ほ)り
九月二十八日 先生方にごちそうを
理科の研究
疎開(そかい)について
用語解説 学徒動員/模型飛行機(もけいひこうき)/大東亜戦争(だいとうあせんそう)
十月
十月二日 学げい会のおけいこ
十月三日 運動会の予行演習
十月四日 うれしいうれしいえいが
十月五日 また運動会のよこうえんしゅう
十月六日 そかいの人におゆうぎを
十月七日 朝れいで歌をならう
十月九日 まちにまった楽しい運動会
十月十日 町民うんどうかい
十月十一日 運動場のそうじ
十月十二日 沖縄(おきなわ)・宮古島(みやこじま)に敵機(てっき)四百機
十月十六日 秋の一日
十月十九日 田んぼの稲(いね)
十月二十日 工夫そうさく品をもってくる日
十月二十三日 靖国神社大祭(やすくにじんじゃたいさい)
十月二十六日 兵隊さんに感謝(かんしゃ)
十月二十七日 待ちにまったししょく会
用語解説 ブルマーとモンペ/沖縄(おきなわ)、宮古島(みやこじま)に敵機(てっき)400機/軍神
十一~十二月
十一月二日 稲刈(いねか)りの練習
十一月三日 明治節(めいじせつ)の日
十一月五日 今日からきんろうほうし
十一月十四日 教室にきれいな菊(きく)の花
十一月十六日 修身(しゅうしん)にうりゆう岩子(いわこ)を習う
十一月二十日 花を植えた
十二月三日 夕方に警戒警報(けいかいけいほう)
十二月六日 あすはちょうそうです
十二月七日 私(わたくし)たちの学習園には
十二月八日 開戦記念日(かいせんきねんび)
十二月九日 おちぼをひろって来ること
十二月十一日 やかんをもって来て下さる
十二月十二日 えんそくでなく、行軍(こうぐん)
十二月十四日 日本の飛行機が勇ましく
十二月十五日 地理のちょうめん
十二月十八日 何度も警戒警報が
十二月十九日 くつ下たびをぬう
十二月二十日 おひるから分団別(ぶんだんべつ)さぎょう
十二月二十二日 保護者会(ほごしゃかい)の日
十二月二十六日 五智のそうじの、いさましいこと
十一月二十八日 きれいにそうじを
十一月二十九日 終業式
「敵米英(てきべいえい)をたたきつぶしてしまえ」
用語解説 警戒警報/一億一心(いちおくいっしん)/銅(どう)や鉄を集めよう
一月
一月八日 新しい年の大詔奉戴日(たいしょうほうたいび)
一月九日 三時間目に級長のせんきょ
一月十日 かけはしり
一月十一日 その田先生(だせんせい)が従軍(じゅうぐん)されることに
一月十二日 はしっていると雪が
一月十三日 ぶんだんのけんきん
一月十五日 小正月の左義長(さぎちょう)
一月十六日 毎日、警戒や空襲警報(くうしゅうけいほう)
一月十七日 兵隊さんにまけないようにおそうじを
一月十八日 うんと勉強してこそ
一月十九日 にくいにくいB29
一月二十日 お宮様(みやさま)、お寺のけいだいをそうじ
一月二十二日 高等科の人が戦争に
一月二十三日 戦争はますますはげしくなって
一月二十四日 戦(いくさ)はだんだんきびしくなって
一月二十五日 近江(おうみ)にとって、忘(わす)れることの出来ない日
一月二十六日 一生けんめいに、べんきょうを
一月二十八日 さいれんがなった
一月二十九日 毎日のようにB29が
一月三十日 分団作業(ぶんだんさぎょう)
一月三十一日 学校へ来ると、けいかいけいほうが
防空演習(ぼうくうえんしゅう)
用語解説 分団(ぶんだん)の献金(けんきん)/少年兵/撃(う)ちてし止(や)まん
二月
二月一日 おこんめ(おて玉)
二月二日 初雪
二月三日 手さげのえをかく
二月五日 敵機(てっき)は堂々と日本へやって来ます
二月六日 甘酒(あまざけ)つくり
二月七日 ゆたんぽ
二月八日 橋本(はしもと)、大江(おおえ)、大萱(おおがや)にわかれて家事
二月九日 悲しいえいが
二月十日 あまざけができました
二月十二日 今日で修身(しゅうしん)の本は終わり
二月十三日 空を護(まも)るは我(われ)らのつとめ
二月十四日 いつもの一日
二月十五日 四時間目に警かい警ほうはつれい
二月十六日 このしづみやにしづまりて
二月十七日 建部神社(たけべじんじゃ)の祈年祭(きねんさい)
二月十九日 グラマンが来る
二月二十日 雪がとぶのに外朝礼
二月二十一日 大阪のそかいの人がかえられます
二月二十二日 兵隊さんに送る、いもんじょう
二月二十三日 えいがで見た落(らっ)かさんのけいこ
二月二十六日 地しんのゆれ方の勉強
二月二十八日 体操(たいそう)の時おこられて
用語解説 B29とグラマン/慰問状(いもんじょう)/愛国の花
三月
三月二日 げきのけいこ
三月三日 じしゅうと、おゆうぎのけいこ
三月五日 今日もがくげいかい会のけいこ
三月六日 がくげい会のよこうえんしゅう
三月七日 五時間目から、げきのけいこ
三月八日 いよいよ今日は学げい会
三月九日 習字の時間
三月十日 陸軍記念日(きくぐんきねんび)
三月十二日 立方体(りっぽうたい)のたいせきを出す
三月十三日 算数でならったこと
三月十四日 空しゆうのお話
三月十五日 歌を習う
三月十六日 今日で国語はおわりです
三月十九日 卒業式の前日、けい戒(かい)警報
学芸会
用語解説 硫黄島(いおうじま)/敵性語(てきせいご)
「瀬田国民学校学級日誌(せたこくみんがっこうがっきゅうにっし)」と二人の教師(きょうし)(吉村文成(よしむらふみしげ))
八月十五日(六十八年ぶりの学級日誌)