図書目録テンノウ コウゴウ リョウヘイカ イレイ ト イノリ ノ ギョセイ ト ミウタ資料番号:000059812

天皇皇后両陛下慰霊と祈りの御製と御歌

サブタイトル
編著者名
割田 剛雄 著/小林 隆 著
出版者
海竜社
出版年月
2015年(平成27年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
206p
ISBN
9784759314342
NDC(分類)
911
請求記号
911/W38
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに(割田剛雄)
第1部 今上天皇皇后両陛下 慰霊と祈りの御製と御歌
観音崎戦没船員の碑(二首)
沖縄本土復帰(四首)
国際海洋博と初の沖縄訪問(一〇首)
天皇陛下としての初の沖縄慰霊(三首)
硫黄島慰霊(四首)
戦後五十年の追悼 忘れてはならない日(七首)
対馬丸への悲歌(二首)
原爆被災者への鎮魂歌(六首)
傷痍軍人への祈り(二首)
捕虜生活者への鎮魂(三首)
戦後六十年 サイパン島慰霊(三首)
戦後七十年 ペリリュウ島慰霊
 
第2部 明治・大正・昭和天皇皇后両陛下 慰霊と祈りの御製と御歌
 
第3部 国のために戦死した英霊への慰霊と祈り
疎開地への手紙
国のために戦死した若者の慰霊は?
靖国神社の由来と戦没者への慰霊
昭和天皇の慰霊と祈り
「忘れてはならない日」と受け継がれていくもの
おわりに
参考文献
コラム
第一部 今上天皇皇后両陛下 慰霊と祈りの御製と御歌
御製と御歌
戦没者数と遺骨収集
豆記者との交流
軍政下の国体と、復帰記念国体
沖縄返還と海洋博
沖縄での談話
琉歌に耳を傾ける両殿下
陛下と琉歌
琉歌の口語訳
伊江島の激戦と琉歌
開戦から沖縄戦までの軌跡
「鉄の暴風」と呼ばれた砲撃
今上陛下御製の字余り
天皇として初めての沖縄訪問
両陛下の決意
全国植樹祭と三大行幸啓
硫黄島の激戦
栗林中将の辞世
響き合う三首の「悲しき」
五十年の祖霊供養
硫黄島での天皇皇后両陛下の拝礼
両陛下の強行日程
雨の香と黒い雨
平和の礎
戦後五十年のお言葉
国民とともに
対馬丸の悲劇
対馬丸記念館
犠牲者名簿を手にされて
昭和天皇の「ああ広島」の御製
皇室と日赤
父がくれた本
陛下のお言葉
日本傷痍軍人会
歴代の天皇陛下、皇后陛下の御製と御歌
英国晩餐会での、陛下のお言葉
ラトビア占領博物館
苛酷なシベリア抑留
想像そ絶するアーロン収容所
サイパン島
サイパン島の戦い
取り残された人々
サイパン島の慰霊碑
ペリリュウ島への出発のときのお言葉
戦没者の慰霊碑
両陛下の慰霊と祈りの歩み
 
第二部 明治・大正・昭和天皇皇后両陛下 慰霊と祈りの御製と御歌
日露戦争の関連年表
明治天皇の御製の漏洩事件
昭憲皇太后のご活躍
明治天皇と歌御会始
慰問袋
八甲田山遭難
昭和天皇年譜
終戦の詔勅
樺太、氷雪の門
戦没者遺族、家族での献詠
 
第三部 国のために戦死した英霊への慰霊と祈り
複数の終戦記念日
ご先祖様と弔い上げ
両墓制の実例
例大祭
靖国神社と勤皇志士
「うしはく」と「しらす」
昭和天皇を指針に
サイパン陥落の記憶

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626