図書目録オオサカ センソウ モノガタリ資料番号:000059811
大阪戦争モノ語り
- サブタイトル
- 街かどの「戦跡」をたずねて
- 編著者名
- 森田 敏彦 著
- 出版者
- 清風堂書店
- 出版年月
- 2015年(平成27年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 231p
- ISBN
- 9784883138371
- NDC(分類)
- 216.3
- 請求記号
- 216.3/Mo66
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
写真で見る 大阪の戦争遺跡
大阪市の大空襲被災地図
戦争モノMAP
はじめに―街かどのモノが〝戦争〟を語り伝える
第1章 大空襲の傷あと
焼け残った樹々たち
寺町が燃えた
空襲の猛火に耐えた神木たち
その他の神木
折れた鳥居の柱、壁に残る弾あと
大阪城内に残る弾のあと
<ちょっと寄り道①> ミステリアスなモノ語り―兵器に変えられたこま犬と釣鐘
第2章 大空襲の炎に追われて
役に立たなかった防空壕
頑丈な軍用の地下壕
殺された人びとを悼んで
<ちょっと寄り道②> 再び戦争しない国にするために―大阪空襲訴訟原告団の人びとのこと
第3章 戦争をすすめるために
大阪城内の軍事施設
第四師団司令部庁舎
大阪砲兵工廠跡をめぐって
その他
大阪城周辺の軍事施設
歩兵連隊、騎兵連隊の兵営跡
旧真田山陸軍墓地
敵機の攻撃にそなえて
<ちょっと寄り道③> 市民が入ることができなかった―戦時下の大阪城
第4章 心のなかも戦争へ
大阪城内にあるモニュメント
軍・官・財が一体となって
街なかの「靖国」―忠魂碑たち
<ちょっと寄り道④> 戦争のために死んだ動物たち―彼らの碑もつくられた
第5章 反戦平和のために
「暁をいだいて闇にいる蕾」―鶴彬の碑
鶴彬の生涯
川柳にこめた変革・反戦への燃える思い
「聳ゆるマスト」―阪口喜一郎の碑
むすび―未来のための記憶として―
主要参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626