図書目録イマコソ ツタエタイ コドモタチ ノ センチュウ センゴ資料番号:000059794
今こそ伝えたい子どもたちの戦中・戦後
- サブタイトル
- 小さな町の出来事と暮らし
- 編著者名
- 野崎 耕二 絵と文
- 出版者
- 日貿出版社
- 出版年月
- 2015年(平成27年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 286p
- ISBN
- 9784817082121
- NDC(分類)
- 382
- 請求記号
- 382/N98
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵
はじめに
戦時中編
万世の町
国民学校入学
飛行場造り始まる
示現流
戦んまね
松脂採り
出征兵士の見送り
特攻隊員を見送った
爆弾に乗って遊んだ
退避訓練と退避
グラマンの襲撃
家の防空壕
共同防空壕
B29
兄・ユキオ(幸男)
終戦直前
民宿兵隊さん
終戦の日
終戦直後編
終戦直後の教室
鉄兜と防毒面
四年生(昭和二十一年四月~二十二年三月)
飛行場は畑になった
着陸に失敗した飛行機
特異な体験
サイレン時報
DDT・回虫・蚕・蚊
停電
塩作り
サツマイモご飯
鶏
五年生(昭和二十二年四月~二十三年三月)
洋服の支給と桑の皮採り
なべふさっどん(鋳掛屋さん)
ウサギ
六年生(昭和二十三年四月~二十四年三月)
郷中教育の名残
中学校生活編
中学校入学
裸足で登校
勉強机
農業実習
学校の便所と汲み取り
豚の飼育
草切り競争
打ち上げられたイルカ
ナトコ映画
野球
十五夜まつり
運動会
農作物の品評会
修学旅行
工作時間
バザー
学有林
ウサギ追い
ふるさとの駅(薩摩万世駅)
戦後の暮らし編
手車
山裾の畑
道作り
サツマイモ作り
米作り
麦作り
地引網
ウミガメ
貝掘り
からくい(夏祭り)
お盆
台風
焼酎屋
薪取り
越中さん
市っどん(年の市)
正月
子どもの遊び編
クモ合戦
榎とヤグラ
ギンヤンマ
陣とりこ
肝試し
スズメギッタ(パチンコ)
アケビとムベ採り
メジロ捕り
胴馬とケッタ馬
遊びの数々
おわりに
著者紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626