夕焼け
- サブタイトル
- 戦争体験記
- 編著者名
- 山内老人クラブ連合会 編
- 出版者
- 山内公民館
- 出版年月
- 1999年(平成11年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 265p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Y39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊に寄せて(庄原市市長 八谷泰央)
発刊に寄せて(県議会議員 通上侑)
発刊に寄せて(市議会議長 滝口季彦)
序章
発刊に当って(山内地区老人会長 奥理弘)
「夕焼け」表題について(編集委員會代表 山中哲雄)
今、なぜ戦争体験記か……(編集委員會代表 山中哲雄)
本章
勲六等(高茂・赤木貢)
戦争のあの頃(尾引・石原ミツノ)
征途(隠地・奥理弘)
釜峰山参り(日向・奥田キシノ)
東京大空襲(隠地・奥理弘)
わが青春に乾杯(高茂・大下アサコ)
野砲隊での生活(山王・木村一夫)
出征して初めての戦争(隠地・国末信人)
わが出征歴(隠地・国保敏)
あの頃を思いつつ(行里・国保タマエ)
ミンダナオ島の生活から(行里・蔵本義寅)
農民兵士の思い(殿垣内・河面公明)
東京大空襲体験記(日向・河面道男)
飛行予科練習生体験記(開拓・新元源宗)
戦争に遭って(日向・杉山サヲノ)
疎開児童の生活の断片(行里・曾根鈴子)
大東亜戦争体験記(平和・滝口昇)
凍土に奪われた青春(高茂・田中虎市)
原爆の惨状の一面(山王・田中政明)
私の青春よ(木戸・田辺清人)
戦争に奪われた私の青春(高茂・谷口文子)
まさしく天国と地獄(平和・寺西光男)
滿蒙開拓団員の一員として(尾引・土井松夫)
転戦の思い出(木戸・中村重秋)
谷間の白百合(本郷・原種雄)
五十年前の悪夢(本郷・平野丈夫)
抑留の思い出(行里・深田保教)
英霊の冥福を祈る(殿垣内・福田武士)
銃殺(高茂・藤谷尚彦)
吾が遺産 我ら縁(ゆかり)の碑(いしぶみ)(行里・本田久一)
回想(本郷・松田早登)
私の戦争体験(殿垣内・松田隷治)
農民の一輜重兵として(尾引・三上明)
わが戦歴(水越・三上克己)
病院船衛生第一五班(高茂・三上六二)
陸軍伍長(高茂・三上博敏)
連隊旗(日向・三倉茂)
幻のUさん(日向・光行盛登)
会うて別れて(高茂・森永芳枝)
私の従軍誌(本郷・山崎二郎)
回顧(日向・山根幸子)
入営、そして米軍接収(尾引・山中哲雄)
韓国からの引揚げ(尾引・山中美代子)
戦争中の学校生活(木戸・山本智洋)
学童疎開の記録(元疎開児童)
学徒動員とわたし(行里・山本節子)
この戦争を顧みて(尾引・山中哲雄)
資料編
山内地区所在地図
大日本帝国憲法(一部分)
日本国憲法(一部分)
教育勅語(全文)
軍人勅諭(一部分)
戦陣訓(一部分)
宣戦布告(全文)
終戦の詔勅(全文)
国際連合憲章(一部分)
大東亜戦争時の給与例(毎日新聞社刊 日本陸軍史より)
戦場にきえたカネ(毎日新聞社刊 日本陸軍史より)
山内地区従軍者一覧
郷土史年表
戦時関係写真
あとがき(編集委員会代表 山中哲雄)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626