図書目録チラン イノチ ノ モノガタリ資料番号:000059609

知覧いのちの物語

サブタイトル
「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメの生涯
編著者名
鳥濱 明久 著
出版者
きずな出版
出版年月
2015年(平成27年)4月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
234p
ISBN
9784907072292
NDC(分類)
289
請求記号
289/To67
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文 知覧にいた日本のマザー・テレサ(永松茂久)
 
第1章 ホタル帰る―散りゆく命を見つめて
鳥濱トメと少年飛行兵たち
特攻隊員たちが残した手紙
ある中年特攻隊員の覚悟
ホタルになって帰ってくる
「軍国主義者」というレッテル
祖母・鳥濱トメから託された思い
 
第2章 トメの生い立ち―貧しい生活の中で
なぜ、知覧だったのか
トメの生まれた町・坊津
人の情けを知った女中奉公
トメの夫・鳥濱義勇
トメと義勇、二人の生活
 
第3章 知覧という場所―トメと富屋食堂
「富屋食堂」の誕生
知覧が特攻基地になった日
軍の指定食堂となって
続々と知覧に集結する若者たち
少年たちの、トメへの思い
家族の支えと富屋食堂
知覧高女の「なでしこ隊」
知覧特攻隊の出撃開始
なでしこ隊に負わされた任務
 
第4章 「特攻の母」―隊員とその遺族とのつながり
少年兵士たちの過酷な日常
二度と帰れぬ旅を前に
トメから遺族への手紙
明日出撃する兵士たちのために
「生きていてはいけない人たち」
特攻隊出撃の終わり
 
第5章 敗戦の日本―進駐軍のママと呼ばれて
弔いつづけると決心した日
進駐軍のためのレストラン
一本の棒杭
アメリカ兵の母
観音像の建立へ
 
第6章 みんな、うちの子―戦災孤児を家族に迎える
ふえていく家族
長女・美阿子の結婚
いつも誰にでも同じように
特攻平和観音像
「戦争犯罪人」とは誰か
 
第7章 トメの晩年―時代が流れるなかで
「納税おばさん」
祖母としてのトメ
毎日、語り継ぐ
義勇の先見性と深い愛情
生き残った者の使命として
 
第8章 いのちを語り継ぐ―使命を生きる覚悟
受け入れがたい転機
トメと石原慎太郎氏との出会い
知覧茶屋のオープン
勝又さんがくれた三十年分の命
もう一度帰ってきたホタル
記念館として富屋食堂を残す
この犠牲を無駄にしてはならない
おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626