図書目録ザンシン ワタクシ ノ センソウ タイケン ト ケンドウ資料番号:000059596
残心!私の戦争体験と剣道
- サブタイトル
- 編著者名
- 亀井 人司 著
- 出版者
- 東京図書出版
- 出版年月
- 2012年(平成24年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 242p
- ISBN
- 9784862235305
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ka34
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章
第一章 剣道開眼
小学校体育クラブ
第二章 剣道談義
戦後剣道の復活
第三章 剣道の本義を求めて
剣道の基本
全国剣道高段者審査会に臨んで
打ち込み練習法
体力気力の及ぶ限り
第四章 現代日本刀斬撃物語
第五章 我が生い立ちの記
大正の変動に揺れる我が家
蘇る小学校時代のこと
遊びに耽る腕白時代
戦争の陰を見る、小学校高学年の頃
蒲郡駅前時代、向こう三軒両隣
信念の人、郷土の政治家鈴木茂三郎先生
東府相海岸、水練教室と畏友を送る
英霊となった同級生たち
第六章 満州回想
青春序曲、希望の天地へ
満州開発の先陣につく満鉄と関東軍
満州大陸の曙
満州の興隆
清朝より満州建国への道
郷愁は永遠に
第七章 華南残映
目蓋に残るあの頃あの時
在隊七年の滅私奉公、大阪、淡路の人々
水郷の地、珠江デルタ
敵情穏やかな頃、兵隊と占領地の人びと
田圃に囲まれた集落
午睡物語
第八章 恐怖の戦場
華南戦線
広州湾進駐作戦における北江右岸の戦い
第九章 湘桂作戦緒戦における我が中隊の活躍
作戦出発に先がけて
湘桂作戦の発動
第六中隊(篠田中尉)駐屯地広州西村を出発
集結地出発、北江敵前渡河、舟艇隊の力闘
蘇屋北側高地の敵陣地を攻撃、第一小隊の奮戦
暗夜山稜を越え、敵拠点大嶺頂を攻撃
番弧嶺付近の戦い
北江西岸山岳地帯を英徳に向かう
かつての戦争に思う
第十章 悲痛慟哭、英霊を悼む
悲惨! ガダルカナル、一木先遣隊の奮戦
ある下士官候補者たちの苦闘にささぐ
戦友の霊にひかれ戦跡探訪
戦跡に郷愁を感じて
遥かな時代に 知友諸氏からの言葉
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

