図書目録ナラ タケジ ト ソノ ジダイ資料番号:000059565

奈良武次とその時代

サブタイトル
陸軍中枢・宮中を歩んだエリート軍人
編著者名
波多野 勝 著
出版者
芙蓉書房出版
出版年月
2015年(平成27年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
343p
ISBN
9784829506417
NDC(分類)
289
請求記号
289/N51
保管場所
閉架一般
内容注記
年譜あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第1章 青年将校時代
砲兵将校への道 清国派遣 日清戦争時代まる ドイツ留学から帰国
 
第2章 日露戦争時代
日露戦争始まる 旅順攻防戦 第二回目のドイツ駐在から軍務局砲兵課長へ 陸相を補佐にした高級副官時代 山本権兵衛内閣と官制改革問題 中国の第二革命 第三回万国平和会議準備会への出席
 
第3章 第一次世界大戦と日本
大戦勃発と支那駐屯軍司令官就任 対華二一ヶ条要求問題に直面した司令官 青島守備軍参謀長 軍務局長時代―中国第三革命への関与 外務省秘密会議の役割 寺内総督への説得工作と海軍の抑止策 反袁政策の終了 鄭家屯事件と朝陽披事件の処理
 
第4章 対中外交刷新とシベリア出兵問題
寺内内閣の成立 臨時外交調査会と援段政策 ロシア革命への対応 シベリア出兵計画 シベリア出兵と寺内内閣の崩壊 パリ講和会議 人種差別問題の紛糾と青島問題 軍備制限問題 シベリア・中国への出張 セミョーノフとの会見
 
第5章 奈良、宮中に入る
東宮武官長就任 宮中状況 三たび外遊の奏上と幻のアメリカ訪問 裕仁皇太子の外遊 エドワード皇太子来日、増える行啓 関東大震災と大正時代の終焉
 
第6章 昭和の始まり
昭和天皇の登場 北伐の影響 張作霖爆殺事件 天皇の「逆鱗」
 
第7章 国際協調時代
浜口内閣の登場と官吏減俸問題 ロンドン軍縮会議 鈴木侍従長の根回し 陸軍内の紛擾 浜口遭難
 
第8章 満州事変と宮中
満州事変 事変その後と犬養内閣の成立 満州国承認と熱河作戦 武官長後任問題 二・二六事件と政治の混迷
 
第9章 武官長退任後
枢密顧問官時代 開戦と敗戦、公職追放
奈良武次 略年譜

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626