図書目録ニッケイ 2 セイ ガ ミタ センチュウ センゴ資料番号:000059523

日系2世が見た戦中・戦後

サブタイトル
母国と祖国の間で 平成26年度『日系米国人版戦争体験収集事業』成果報告展
編著者名
沖縄県平和祈念資料館 編集・発行
出版者
沖縄県平和祈念資料館
出版年月
2015年(平成27年)3月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
78p
ISBN
NDC(分類)
334
請求記号
334/O52
保管場所
閉架一般
内容注記
英語併記あり
企画展(成果報告展)図録
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

ごあいさつ
ハワイへの沖縄からの移民の歴史
ハワイ移民史・戦争史年表
国内唯一の住民を巻き込んだ壮絶な地上戦「沖縄戦」

Ⅰ 学徒の証言
(1)「決して死ぬんじゃないよ。生きなさい!」~荒井警察部長、島田知事と過ごした沖縄戦~ ヨシコ・ウエチ(旧姓:具志淑子)
(2)「ヤモリを焼いて食べる避難生活」 アイリス・トヨコ・カネシロ(旧姓:比嘉)
(3)「隊長殿にたばこを吸わせたかった」 ジュディ・ハルコ・セガワ(旧姓:比嘉)
(4)「I am a school boy!」~学徒通信兵としての沖縄戦~ ロバート・チョウスケ・キシャバ
(5)爆雷を背負って戦車を待つ」~山原でゲリラ戦を展開~ マサオ・キンジョウ
(6)「海軍にあこがれた軍国少年」 ミノル・テルヤ

Ⅱ 日系通訳兵の証言
(1)「一発も銃を撃たずメガホンと辞書で役目を果たせたのが誇り」 タケジロウ・ヒガ
(2)「救えなかった姉弟」~何もできなかった。それが戦争だ。~ ハロルド・オクムラ
(3)「あのねえ・・・。もう少し待っていただけませんか?」~救えなかった命~ ハーバート・ヤナムラ
(4)「強制収容所に連行された母」~アメリカに忠誠を誓って従軍~ アキラ・タナカ
(5)「母なる祖国沖縄で」~敵味方で闘った沖縄戦~ シンエイ・ギマ
(6)「すばらしいドクターとの出会い」~収容所の病院で~ スタンリー・セイショウ・セガワ
(7)「義烈空挺隊の攻撃」~乗組員を尋問~ タダシ・フクモト
(8)「初めての祖国、祖母との対面」 ヨシノブ・オオシロ
(9)「通訳として東条閣下に付き添った」 トム・ヤマダ

Ⅲ 強制収容所の証言
(1)「ツール・レイクでの収容所生活」 ショウメイ・カネシロ
(2)「ツール・レイク収容所での生活」~ノーノーボーイとして~ ヒデオ・カネシロ
(3)「私達家族はアメリカ政府に誘拐された」 モーリス・ヤマサト
(4)「収容所の中の日本」 キャロライン・カワマタ

Ⅳ 在ハワイ日系人の証言
「空襲で溶けたコイン」 チック・セイキチ・タカラ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626