図書目録ヨシザワ ヒサコ、27サイ ノ クウシュウ ニッキ資料番号:000059509
吉沢久子、27歳の空襲日記
- サブタイトル
- 文春文庫
- 編著者名
- 吉沢 久子 著
- 出版者
- 文藝春秋
- 出版年月
- 2015年(平成27年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 254p
- ISBN
- 9780000000000
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Y94
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 「あの頃のこと 吉沢久子、27歳。戦時下の日記」(清流出版 2012年刊)を改題し、加筆修正したもの
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
昭和十九年十一月 銃後から戦争へ
初めての空襲警報
身ぎれいにしなければ
昭和十九年十二月 人気のない街
頭上ま上に、敵機が
空襲はイヤなお客さんのよう
除夜の鐘の代わりに待避半鐘
昭和二十年一月 空襲以上に深刻な食糧難
モンペ姿で竹槍訓練
ウイスキー一本が月給より高い
わずかな大根が一人三日分の野菜
昭和二十年二月 赤紙一枚で連れて行かれる男達
ついに一作さんも軍隊へ
新聞記事に一人噛みつく
男子駅員のユーモア
昭和二十年三月 爆弾で隣人が亡くなる日常
配給ほとんどなし
突然、下宿人との生活始まる
東京大空襲の日
商店街はまるで古道具市
昭和二十年四月 政府の無責任さに腹が立つ
無感動になった自分の頬をたたく
本を焼かれたくない
人の足元見て金儲け
闇買いで家計はめちゃくちゃ
昭和二十年五月 火の粉が降り注いだ夜
偉大な外交官がいてくれたら・・・
歯みがき粉のにおいがするビスケット
アメリカ人も同じ人間
辞書と針箱と紅茶の缶
昭和二十年六月 正確な情報がない中で
一番の贅沢は眠ること
敵は本土に上陸か?
昭和二十年七月 連日の空襲警報
髪にシラミが
防空壕も水びたし
昭和二十年八月 原爆投下、そして終戦
広島に大型の新型爆弾
玉音放送に、街の人は
空襲がないとは何と嬉しいことか
おわりに
文庫版あとがき
参考文献
解説(梯久美子)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

