図書目録ハチオウジシ セイナンブ チイキ アサカワ ノ ミンゾク資料番号:000059508
八王子市西南部地域浅川の民俗
- サブタイトル
- 新八王子市史民俗調査報告書 第3集
- 編著者名
- 八王子市市史編集専門部会民俗部会 編
- 出版者
- 八王子市市史編さん室
- 出版年月
- 2015年(平成27年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 385,10p,図版[14]p
- ISBN
- NDC(分類)
- 382.13
- 請求記号
- 382.13/H11
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵
小山金次氏、笹野佳宏氏、青木公男氏、阿部正治氏、平野智氏の写真アルバムより
合併以前の市町村、浅川町全図、現在の浅川
刊行にあたって
浅川地区の変貌と民俗―監修にあたって―
第一章 浅川地区の概要
浅川地区の位置と変貌
浅川の神社・寺院
日記と民俗
第二章 社会生活
町会とその諸相
氷川神社の祭り
新しい祭りとイベント
第三章 生産・生業
稲作
畑作と土地利用
山の恵みとその利用
農業と山仕事の道具
養蚕・機織り
商業・観光業
街道と往来
その他の生業―町場の仕事と勤め
第四章 住まいと環境
甲州街道沿いの集落
民家
屋敷と建物
東浅川町原・石川家の住まい
裏高尾町摺指・峰尾家の住まい
暮らしの水利用
火どころと明かり
風呂と衛生
第五章 衣食をめぐる暮らし
着物と装い
食生活
第六章 年中行事
正月行事
春・夏の行事
盆行事
秋・冬の行事
第七章 人生儀礼
子どもの誕生と育児
結婚
葬式
供養
墓制
第八章 寺社と民間信仰
氏神と氏子
神職の役割
神社の様相
浅川地区の寺院
寺院の様相
諸神仏への信仰
講組織
民間宗教者
第九章 民俗芸能
獅子舞
祭囃子
盆踊り
神楽と芝居興行
子どもの遊び
第十章 口承文芸
民間説話
伝説
世間話
俗信
わらべうた・民謡
関係者一覧
索引(巻末から)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626