図書目録ヤスオカ マサヒロ資料番号:000059378

安岡正篤

サブタイトル
泳ぎもせず、漕ぎもしないで一生を終わるな!
編著者名
赤根 祥道 著
出版者
三笠書房
出版年月
1995年(平成7年)6月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
269p
ISBN
483791604X
NDC(分類)
159
請求記号
159/Y66
保管場所
閉架一般
内容注記
主要参考文献:p269
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに―安岡人間学の測り知れぬ勁さと優しさと
 
序章 何が人を創り、何が人を変えるのか
"六然(りくぜん)"を守ればすべて事足る
逆境・難局に"真価"を問う
 
第一章 「機」を得て、「気」を生かす!
「良機」を得て、「精気」を生かす!
心中の"賊"になぜ餌を与えるのか
十分の一とするか、十倍と見るか
心は緻密に、志は大胆高純が原則
人間を大きくする"タネ銭"
 
第二章 人間の「風格」を養う!
この「人徳」に時は味方する
「菩薩」と「勇気」の二人連れが実らせた商機
超忙中の"閑"には生命がある
気力鋭く、勢いつける
この「一瞬」が永久を生かす
 
第三章 人を慕う!
明日のために今日を戦う
日計足らずとも"歳計"余りあり
自分の器量に合わせて"仕事の大きさ"が決まる
風雨、雑音にびくともしない「自己」の築き方
人格がなければせっかくの"才智"も伸びない
 
第四章 感恩に生きる豊かさ!
一ミリ一センチの"前進"に感謝してここまできた
運命はこの人のためにこそ"ひと肌"脱ぐ
思わぬところからやってきた「最も有望なる電車」
何でも優れているものには必ず「勝因」「善縁」がある
人間の器量を高める"素交"
 
第五章 この「立命」あっての人生!
呑舟の魚は枝流に游がず
心濁の相、知足の相―これだけの差がある
「正命」を運びつつ生きる!
人生「五計」をどこまで実践できるか
泳ぎもせず、漕ぎもしないで一生を終わるな!
 
主要参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626