図書イワテケン ノ レキシ000059345

岩手県の歴史 第2版

サブタイトル1~10
県史;3
編著者名
細井 計 著/伊藤 博幸 著/菅野 文夫 著/鈴木 宏 著
出版者
山川出版社
出版年月
2009年(平成21年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
316,48p 図版5枚
ISBN
000059345
NDC(分類)
212.2
請求記号
212.2/H94
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり 年表あり 索引あり
和書
目次

風土と人間 大地に流れるもの
 
1章 大地に根づく人々
岩手の大地物語
花開く縄文文化
胆沢のクニの物語
 
2章 エミシの世界
終末期古墳をつくった人々
エミシの村落と生活
アテルイの世界
 
3章 鎮守府と奥六郡の世界
鎮守府胆沢城
王朝国家期の辺境
辺境の争乱―平泉藤原氏への道
 
4章 北からの中世
北方支配の変容
奥州藤原氏と国衙
内乱のなかで
 
5章 幕府政治と動乱
鎌倉幕府のもとで
動乱のなかで
 
6章 室町の秩序と戦国の争乱
国人と探題
戦乱と新時代の模索
 
7章 近世社会の成立
南部氏と盛岡
藩政の展開
 
8章 近世の産業と交通
三陸漁業と海商の活躍
鉱山業の展開
水陸交通の展開
 
9章 社会の動揺と学問文化
くり返す飢饉と一揆
学問と文化
旅芸人と文人墨客などの旅
 
10章 日本の近代化と岩手
岩手県の成立
近代化への歩み
明治中・後期の岩手
 
11章 大正・昭和の岩手
産業・経済の発展と岩手の民衆
二十一世紀にむけて
 
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献