図書目録ヤマナシケン ノ レキシ資料番号:000059343
山梨県の歴史 第2版
- サブタイトル
- 県史;19
- 編著者名
- 飯田 文弥 著/秋山 敬 著/笹本 正治 著/齋藤 康彦 著
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 302,47p 図版5枚
- ISBN
- 9784634321915
- NDC(分類)
- 215.1
- 請求記号
- 215.1/I26
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
風土と人間 内陸の甲斐
1章 甲斐国の成立
遺跡が伝える甲斐
伝説に描かれる甲斐
律令体制下の甲斐国
2章 王朝国家と甲斐
甲斐にかかわる年中行事
荘園世界の展開
3章 甲斐源氏から武田氏へ
甲斐源氏の活躍と挫折
武田守護家の形成
鎌倉街道と仏教・文化
4章 武田三代と歩んだ戦国時代
甲府誕生と信虎
拡大する信玄の領国
悲劇の勝頼
5章 戦乱のなかの民衆
戦争をささえる人々
戦国の村と町
戦国時代の社会
武田氏滅亡と社会混乱
6章 甲斐の近世社会の確立
甲府城の築城と城下町の形成
江戸幕府の成立と甲斐
甲州道中と富士川舟運
7章 城下町と村の暮らし
幕府領と入り組む三卿領
甲府の商業と在方商人
特産物生産の発展
8章 地域文化の展開と支配の動揺
教育・学問と遊芸文化
生活と風俗
郡内騒動前後
9章 近・現代の歩み
近代山梨の起点
近代化への歩み
転換の時代
変貌する地域社会
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626