図書目録アキタケン ノ レキシ資料番号:000059340
秋田県の歴史 第2版
- サブタイトル
- 県史;5
- 編著者名
- 塩谷 順耳 著/冨樫 泰時 著/熊田 亮介 著/渡辺 英夫 著/古内 龍夫 著
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 346,43p 図版5枚
- ISBN
- 9784634320512
- NDC(分類)
- 212.4
- 請求記号
- 212.4/Sh78
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
風土と人間 秋田はどうであったか
1章 秋田のあけぼの
秋田のあけぼの
2章 古代国家と秋田
蝦夷と粛慎
秋田城と雄勝城
元慶の乱
山北の俘囚主清原氏
3章 躍動する中世北羽
大河兼任の周辺
八郎潟・雄物川舟運
信仰と祈り
4章 領主権力の消長
湊安東氏と由利諸党
奥羽仕置と浅利氏
秋田実季の支配
5章 藩政の展開
藩政の確立
由利の諸藩と盛岡藩領鹿角
藩政の推移と財政の窮乏
6章 都市のにぎわい
藩都久保田
小城下町の整備
交通と流通の展開
7章 新時代への胎動
秋田の基幹産業
秋田の文化活動
幕末の秋田地方
8章 近代の槌音
体制の成立と産業の展開
大正期の政治と文化
恐慌から戦時体制へ
9章 現代の変貌
戦後社会の人間解放
高度経済成長と秋田県
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626