図書目録サイタマケン ノ レキシ資料番号:000059339
埼玉県の歴史 第2版
- サブタイトル
- 県史;11
- 編著者名
- 田代 脩 著/塩野 博 著/重田 正夫 著/森田 武 著
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 2010年(平成22年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 308,52p 図版5枚
- ISBN
- 9784634321113
- NDC(分類)
- 213.4
- 請求記号
- 213.4/Ta93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
風土と人間 変貌する北武蔵
1章 狩猟・採集の時代と農耕の時代
土器のない時代の生活
海の幸・山の幸を求めて
稲作にいそしむ人々の暮らし
2章 辛亥銘鉄剣と武蔵国の隆盛
大王と東国の豪族
律令体制と交通路の整備
文字の普及と武士団の興起
3章 武蔵武士の栄枯盛衰
いざ鎌倉へ
内乱の時代
人々の暮らしと信仰
4章 絶え間なき戦国争乱
享徳の乱と古河公方
後北条氏の武蔵国支配
中世後期の社会と文化
5章 徳川の世
家康の入封と領国の整備
大名と旗本
村と町の成り立ち
6章 動きだす社会
増大する農村の負担
特産品の生産と流通
変貌する農村社会
7章 改革から維新へ
文政の改革と農村
農村社会への文化の普及
幕末の社会と人々
8章 近代埼玉の黎明と展開
近代埼玉の成立
日清・日露の戦争と地域社会
9章 変貌する地域社会と現代埼玉
護憲と大戦と震災と
戦争への道
変貌する地域社会と課題
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626