図書目録ヤマグチケン ノ レキシ資料番号:000059334
山口県の歴史 第2版
- サブタイトル
- 県史;35
- 編著者名
- 小川 国治 編
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 2012年(平成24年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 312,42p 図版5枚
- ISBN
- 9784634323513
- NDC(分類)
- 217.7
- 請求記号
- 217.7/O24
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
風土と人間 海と山と文化の里
1章 狩猟と採集の時代
海峡・陸橋を越えて
自然のふところのなかで
2章 倭人の国から古代国家へ
新しい時代への旅立ち
古代国家形成への胎動
3章 古代の防長地方
ヤマト政権の進出
周防・長門両国の成立
転換期の防長両国
4章 防長の中世社会
領主と地域社会
守護領国の発展と終焉
空間と交通
精神の活動
5章 近世社会の幕開け
新しい支配体制
防長地域の農村と都市
6章 藩政の転換
徳山藩の改易
宝暦改革
7章 産業の発展
防長の四白と白糖
鉱山の開発
8章 文化と交流
学問・文化の展開
陸と海の道
9章 海と山の中世と近世
海の中世と近世
山の中世と近世
10章 近代への歩み
天保大一揆と藩政改革
対外的危機と政局の変動
幕末の変動
明治初年の諸改革
11章 新しい社会へ
山口県の誕生と県政
近代工業県をめざして
戦後の復興と山口県
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626