図書目録サガケン ノ レキシ資料番号:000059330

佐賀県の歴史 第2版

サブタイトル
県史;41
編著者名
杉谷 昭 著/佐田 茂 著/宮島 敬一 著/神山 恒雄 著
出版者
山川出版社
出版年月
2013年(平成25年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
321,38p 図版5枚
ISBN
9784634324114
NDC(分類)
219.2
請求記号
219.2/Su47
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり 年表あり 索引あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

風土と人間 九州の穀倉地帯
 
1章 肥前国成立前夜
古代人の生活
『肥前国風土記』の世界
西海道の防衛
 
2章 律令体制下の肥前
肥前国府と地方政治
駅路と郡家
有明海の港と神崎荘
 
3章 武家社会の成立と蒙古・北条氏の重圧
源平の争乱と御家人の成立
元寇と北条氏の時代
 
4章 分立する諸勢力の抗争と繁栄
九州探題と少弐氏の佐賀
千葉氏の隆盛
松浦党の世界
 
5章 地域の自立と統合の時代
戦国期のはじまりと龍造寺氏の時代
鍋島直茂の登場と豊臣秀吉の佐賀進出
 
6章 近世大名の成立
鍋島大名の素顔
複雑な内分分家三支藩の成立
領国支配を特徴づける兵農未分離
 
7章 藩政の展開
唐津藩の成立と対馬藩の飛地
城下町と教育機関
殖産興業
 
8章 幕末の躍動と韜晦(とうかい)
第十代藩主斉正の登場
蘭学の振興
斉正と対外関係
大砲鋳造と韜晦の軌跡
 
9章 佐賀県の成立
明治維新
地方自治と政党
明治期の経済発展
 
10章 農業県佐賀
大正デモクラシーと佐賀段階
現代社会への転換
 
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626