図書目録ミヤザキケン ノ レキシ資料番号:000059325

宮崎県の歴史 第2版

サブタイトル
県史;45
編著者名
坂上 康俊 著/長津 宗重 著/福島 金治 著/大賀 郁夫 著/西川 誠 著
出版者
山川出版社
出版年月
2015年(平成27年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
332,40p 図版5枚
ISBN
9784634324510
NDC(分類)
219.6
請求記号
219.6/Sa38
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
文献あり 年表あり 索引あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

風土と人間 朝日の直刺す国、夕日の日照る国
 
1章 文化の曙
姶良カルデラの噴火と旧石器
アカホヤと貝殻文文化
稲作と花弁状住居
巨大古墳と地下式横穴墓
 
2章 古代の日向国
日向国のなりたち
律令時代の日向国
受領の時代から荘園の時代へ
 
3章 開かれゆく日向の武士社会
日向の荘園と領主たち
荘園の終末と土地に生きる人びと
国人の時代
 
4章 戦国乱世と領国社会
地域分立の時代
「乱世」を生きる
領域統合でうまれたもの
 
5章 九州平定と小藩分立体制の成立
豊臣政権と日向
豊臣大名から徳川大名へ
藩政の展開
 
6章 藩政期の町と村
城下町の形成
地方支配と村社会
一揆と幕領の形成
 
7章 藩政の動揺と地域社会の変貌
飢饉と一揆
諸藩の藩政改革
生活と文化
幕末の動向
 
8章 陸の孤島
宮崎県の誕生
宮崎県の再出発
県勢の発展
 
9章 太陽と緑の国
十五年戦争下の宮崎
宮崎県の戦後の歩み
 
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626