図書目録シズオカケン ノ レキシ資料番号:000059324
静岡県の歴史 第2版
- サブタイトル
- 県史22
- 編著者名
- 本多 隆成 著/荒木 敏夫 著/杉橋 隆夫 著/山本 義彦 著
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 2015年(平成27年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 310,48p 図版5枚
- ISBN
- 9784634322219
- NDC(分類)
- 215.4
- 請求記号
- 215.4/H84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
風土と人間 東日本と西日本の境界県
1章 静岡の夜明けと律令体制の成立
三ヶ日人と登呂の人びと
静岡の古代氏族と倭王権
奈良・平安時代の静岡と律令国家の支配
奈良・平安時代の文化
2章 地域の武士社会と政権
武士世界の序幕
源頼朝の挙兵と北条氏
鎌倉幕府と駿・遠・豆
南北朝動乱から今川治国へ
3章 戦国動乱と天下統一
戦国大名今川氏の台頭
武田氏と徳川氏
豊臣系大名の時代
4章 幕藩制の成立と駿・遠・豆
徳川支配体制の確立
幕藩制下の村と生活
東海道交通の整備
諸産業の発達
5章 幕藩制社会の成熟と解体
藩政の定着
町や村の文化
百姓一揆と打ちこわし
幕末の社会状況
6章 近現代社会の形成と将来
明治維新から日清・日露戦争
大正デモクラシーと地域社会
昭和恐慌からアジア・太平洋戦争期
戦後改革から現代へ
付録 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

