図書目録チクゼン チョウリツ タチアライ ヘイワ キネンカン ジョウセツ テンジ アンナイ資料番号:000059235

筑前町立大刀洗平和祈念館 常設展示案内

サブタイトル
編著者名
[筑前町立大刀洗平和祈念館] [編]
出版者
筑前町
出版年月
2009年(平成21年)10月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
82p
ISBN
NDC(分類)
069
請求記号
069/C44
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次省略
第一章:大刀洗飛行場
それは西日本における陸軍の航空拠点だった
1 ここが大刀洗飛行場
●現在の航空写真と当時の大刀洗飛行場及び周辺施設など
2 大空を夢見て
●憧れの翼
●開かれた翼
●幻の試作機「震電」
●九州の航空機メーカー
●異端の翼-九州飛行機
●飛行場の空を舞った飛行機
3 冴え渡る航空技術
●零式艦上戦闘機
●受け継がれた技術
4 大刀洗飛行場のあゆみ
●飛行場の誕生
●飛行場の変遷
●陸軍航空教育の拠点に
●憧れの飛行学校
5 大刀洗飛行場とともに
●活気づく町
●忍び寄る暗雲
●大刀洗飛行場の思い出
 
第二章:運命の時・・昭和20年3月27日
午前10時40分―
6 破られた静寂
●壊滅的被害
●逃げ惑う幼子たち
●超重爆の終焉
7 特攻と大刀洗飛行場
●特攻とは何か
●大刀洗飛行場と特攻隊員
●蘇った特攻機 現存機実物展示―
九七式戦闘機
8 遺された言葉と想い
●愛する人へ伝えられた様々な想い
9 戦禍の彼方に
●語りの部屋・シアター映像
10 第四戦隊の邀撃と超重爆
●第四戦隊と屠龍の活躍
●ボーイングB-29の技術と本土への空襲
 
大年表―大刀洗飛行場と激動の時代
体験展示と各コーナー
展示協力者一覧/展示・建築概要
利用案内/交通案内/お問い合わせ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626