絵でわかる社会科事典 6
- サブタイトル
- 衣食住の歴史
- 編著者名
- 鎌田 和宏 監修
- 出版者
- 学研教育出版
- 出版年月
- 2014年(平成26年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 175p
- ISBN
- 9784055010863
- NDC(分類)
- 383
- 請求記号
- 383/Ka31/6
- 保管場所
- 開架児童書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
◎使い方の例/この本を使うみなさんへ
◎歴史年表
衣食住の歴史
日本の歴史の時代ごとに,人々のくらしが並んでいます。
ひとつの時代の中で,身分,地域などによるくらしのちがいもわかります。
原始時代
縄文時代
むらのくらし
採集・狩りのようす
弥生時代
稲作のようす
環濠集落のくらし
戦と衣食住①戦のはじまり
古代
古墳時代
豪族のくらし
ココも忠目! ふしぎがいっぱいの古墳!
飛鳥・奈良時代
貴族のくらし
下級役人のくらし
ココも注目! 国の平安をもとめた,大仏づくり
平安時代
貴族のくらし
宮仕えの女性たち
宮仕えの男性たち
都の庶民のくらし
戦と衣食住②武士のはじまり
ココも注目! 貴族のくらしから発信!国風文化
鎌倉時代
地方武士のくらし
庶民のくらしと市
戦と衣食住③元との戦い
中世
室町時代
武士のくらし
京都の庶民のくらし
農民のくらし
近世
安土桃山時代
南蛮貿易と武士のくらし
戦と衣食住④鉄砲と足軽の登場
江戸時代
江戸城のようす
武士のくらし
江戸の町のようす
ココも注目! 庶民の強い味方!振り売り,屋台
町人のくらし
大店のようす
ココも注目! わくわくドキドキ!江戸時代の旅
農民のくらし
ココも注目! 江戸だけじゃない!さまざまな都市
横浜の町のようす
戦と衣食住⑤幕末の戦い
近現代
明治時代
東京の街のようす
都市の庶民のくらし
大正時代
文化住宅のくらし
昭和時代
都市の街のようす
戦時中のくらし
復興後の町のようす
現代
現代のくらし
くらべてみよう
衣服の移り変わり
一日のすごしかた
おかしの移り変わり
子どもの遊びの移り変わり
現代に残る文化・芸能
江戸時代・明治時代の学校
お金の歴史
用語
50音順で用語が並んでいます。
◎教科書対応表/参考資料一覧
◎施設・参考ホームページの紹介
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626