図書目録ポンプ ズイソウ資料番号:000059214
ポンプ随想
- サブタイトル
- 井戸および地下水学入門
- 編著者名
- 大島 忠剛 著
- 出版者
- 信山社出版
- 出版年月
- 1995年(平成7年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 10,281,37p
- ISBN
- NDC(分類)
- 534
- 請求記号
- 534/O69
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次省略
まえがき
第-章 ポンプ概括
一 ポンプもいろいろ
二 なぜ、今どき手押しポンプかって?
三 ポンプ情報収集の記
四 ポンプ字義と関連語
五 ポンプお拓
六 地下水について
七 井戸とポンプについて
八 手押しポンプ(井戸ポンプ)の水はなぜ汲み上がる?
第二章 ポンプ随想
一 置き土産の井戸とポンプ
二 台湾のある集落にて
三 思い出のポンプ
四 地盤沈下を示すポンプ
五 本郷・菊坂通りのポンプ
六 佃島のポンプと塩水化
七 墨田区と区民の雨水利用の取組み
八 国分寺市の「むかしの井戸」
九 飾り、展示や修景のポンプ
十 井戸掘りの海外援助と技術移転
十一 上総掘り見聞記とその後
十二 井戸の信仰・神事
十三 地下水(井戸水)の汚染と雑用水化
十四 うまい水
十五 揚水機いろいろ
十六 奇跡の水・ヘレンケラー女史
十七 宅地開発工事と井戸の消失
十八 気賀関所跡にあるポンプ
十九 池之端「弁慶鏡ケ井戸」のポンプ
二十 スクリーンからのポンプ
二一 絵画、スケッチ、書籍等からのポンプ
二二 カンボジアの井戸ポンプ
二三 コロンボ郊外ポンプ探索記
二四 今も生産、販売されている手押しポンプ
二五 ポンプ収集の記
二六 洗濯場所と用具の変遷
二七 ポンプアラカルト(その一・場所)
二八 ポンプアラカルト(その二・態様)
第三章 井戸および地下水学入門
一 井戸と地下水流の基本的な理論
二 地下水流に関する方程式
三 自由水面のない地下水
四 自由水面のある地下水
五 非定常地下水流
追記――「阪神・淡路大震災に思う」
あとがき(巻末)
〈参考文献〉
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626