図書目録チュウヤク ロウドウ クミアイホウ資料番号:000059130

註譯 勞働組合法

サブタイトル
編著者名
東京大學勞働法研究會 編
出版者
有斐閣
出版年月
1949年(昭和24年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
"3,6,243,107,3p"
ISBN
NDC(分類)
366.16
請求記号
366.16/To46
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次省略

第一篇 改正法成立の經過
 
第二篇 勞働組合法註釋
總則
勞働組合
勞働協約
勞働委員會
罰則
 
附錄
勞働組合法執行令(昭和二四政二三一)
〔例規・通牒〕
舊勞働組合法解釋例規第一號(抄)
舊勞働組合法解釋例規第二號(抄)
舊勞働組合法解釋例規第三號(抄)
舊勞働組合法解釋例規第四號(抄)
舊勞働組合法解釋例規第五號(抄)
舊勞働組合法第一條第二項の解釋について
次官通牒
勞働組合法解釋例規第一號
〔主要判例〕
一 民事
二 勞働關係法規違反
三 刑事
〔政府聲明等〕
勞働爭議に關する內務、司法、商工、厚生四大臣聲明
社會秩序保持に關する政府聲明
生產管理に關する檢事總長聲明
生產管理に關する法務總裁の答辯
勞働大臣談
勞働次官談
〔關係法令等〕
舊勞働組合法
舊勞働組合法施行令
勞働組合法改正勞働省試案
日本の勞働組合に關する十六原則
アウトサイダー組合
斡旋
黄犬契約
オープン・シヨップ
解雇
解釋例規
改正試案
下位團體
幹部勞働組合
規則制定權
共濟事業
行政訴訟
業務妨害
協約能力
苦情調整機關
組合經費
組合專從者
クラフト・ユニオン
クローズド・シヨップ
經營協議會
警察職員
警察吏員
刑事上の免責
公益委員
公共企業體の職員
交渉單位
工場閉鎖
公團の職員
國家公務員
國家產業復興法
御用組合
再審査
裁判所の命令
差止命令
左遷
自動延長の協定
自動更新の協定
失業者
支配人
社會運動
上位團體
使用者委員
使用者の利益を代表する者
消防職員
消防吏員
職場代置
職別勞働組合
シヨップ制
スパイ
生產管理
政治運動
政冶スト
正當な爭議行爲
靑年部
ゼネスト
船員地方勞働委員會
船員中央勞働委員會
船長
爭議權
爭議行爲
爭議團
怠業
タフト・ハートレー法
單位組合
單一組合(單產)
團結權
團體交渉
團體交渉權
團體行動權
地方公務員
地方勞働委員會
地方勞働委員會の權限
中央勞働委員會
中央勞働委員會の權限
仲裁
調停
同情スト
同盟罷業
特別勞働委員會
ノーリス・ラガーディア法
非組合員
非自主的組合
秘密を守る義務
非民主的組合
ピケッチング
復職命令
福利事業
婦人部
不當勞働行爲
ブラックリスト
不利益取扱
紛爭處理機關
ボイコット(不買同盟)
法外組合
法人たる勞働組合
暴力行爲
未組織勞働者
民事上の免責
民主的組合
山猫スト
唯一の交渉團體
ユニオン・シヨップ
連合團體
勞働委員會
勞働委員會事務局長
勞働委員會の會長
勞働委員會の救濟
勞働委員會の準司法的機能
勞働委員會の調整的機能
勞働協約
勞働協約の一般的拘束力
勞働協約の規範的効力
勞働協約の債務的効力
勞働協約の餘後効力
勞働組合
勞働組合の件數
勞働組合の規約
勞働者
勞働者委員
ワグナー法

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626