図書目録コクボウ ト デンキ資料番号:000059089

国防と電気

サブタイトル
編著者名
菅 秋由 著
出版者
日進社
出版年月
1943年(昭和18年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
"8,271p"
ISBN
NDC(分類)
540
請求記号
540/Su21
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次省略

國防精神
我等は惣て國土防衛戰士
近代戰と電氣

電氣とは如何なるものか
電子
磁氣
靜電氣及び動電氣
 
發電所
水力發電所
火力發電所
自働水力發電所
デイゼル發電所
ガソリン發電所
風力發電所
潮力發電所
 
各種電氣機械
發電機
變壓器
靜電蓄音器(スタツチツク、コンデンサー)
交流電動機
同期電動機
整流子電動機
 
送電及び配電
送電線
配電線
饋電線
 
電氣放電
 
開閉所及び變電所
開閉所
變電所
 
電燈
輻射
白熱電燈
照明
農村に於ける電燈の利用
 
家庭と電氣
電氣暖房及び電熱器
電氣七輪
電氣竈
萬能七輪
電氣冷藏器
眞空掃除器
電氣洗濯器
電氣投込湯沸器
電氣座布團
電動機揚水ポンプ
扇風機
電氣時計
盜難警報器
 
電氣治療
レントゲン線(X線)
紫外線(人工太陽燈)
赤外線
デイアテルミー
 
電氣鐵道
電氣鐵道の發達及び種類
電氣鐵道用變電所
電車線及び聚電裝置
軌條
軌道のゲージ
軌道のゲージと速力
電車の制動裝置(ブレーキ)
引戶自働開閉器(ドアー・エンヂン)
制御裝置
車輛
 
電池
一次電池(乾電池)
二次電池(蓄電池)
 
電氣化學
電氣化學の分類
電氣鍍金(電氣メツキ)
電解精製
各金屬の精練及び抽出
電解曹達
アルミニウムの製造
空中窒素固定法
アムモニアより硝酸の製造法
電氣爐
 
特殊電氣
炭素弧燈
水銀弧燈
タングステン弧燈
ネオン弧燈
放電管
ネオン管
ネオン燈
螢光燈
カナリア電球
晝光電球
バイタライト電球
寫眞電球
光電管
有線電話
有線電信
電波
無線電信
無線電話
短波長無線電信電話
電送寫眞
テレビデシヨン(電視)
發聲映畵(トーキー)
 
節電及び電氣の取扱法
電氣災害
節電
 
通信兵器
喉頭電話機
紫外線及び赤外線通信
光電話
 
電波標定器(ラジオロケーター)
 
ラジオ・ビーコン
 
防空
燈火管制
電波管制
 
結言

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626