図書目録フジサン資料番号:000059034
富士山
- サブタイトル
- 江戸・東京と練馬の富士 特別展
- 編著者名
- 練馬区立石神井公園ふるさと文化館 編集/練馬区文化振興協会 編集
- 出版者
- 練馬区立石神井公園ふるさと文化館
- 出版年月
- 2015年(平成27年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 143p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/N65
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 会期:平成27年1月24日~3月15日
会場:練馬区立石神井公園ふるさと文化館
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
開催にあたって
本書の構成・凡例
はじめに 信仰の対象と芸術の源泉
第一章 荒ぶる山・富士山
第二章 江戸・東京の富士
第三章 富士信仰の流行と富士詣
コラム1「御師と富士講とのつながり-小澤鯉一郎の残した日記から-」
第四章 練馬の富士信仰
コラム2「富士山一合目の石造物に残された練馬区域の富士講の軌跡」
第五章 信仰と観光の山へ
コラム3「富士詣の道と富士講での富士登拝-受け継がれる富士信仰-」
コラム4「富士山に行く前に知っておいてほしいこと」
第六章 練馬の富士
おわりに 練馬区内から見る富士
エッセイ「富士山と一日・富士山と一年」(内野博司)
<論考>
「冨嶽三十六景と富士山信仰」(西川広平)
「富士塚に登って、富士山に親しもう!」(竹谷靱負)
「明治末期以降における練馬区域の富士講の展開-丸吉講高松講社を中心に-」(小宮佐知子)
世界遺産「富士山」構成資産の紹介
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626