図書ズセツ カナヤ チョウシ000059012

図説 金谷町史

サブタイトル1~10
編著者名
金谷町編さん委員会 編
出版者
金谷町役場
出版年月
2005年(平成17年)1月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
"8,103p"
ISBN
NDC(分類)
215.4
請求記号
215.4/Ka47
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

ごあいさつ
口絵
序章
金谷のあはぼの
1 駿河山の縄文人と硬玉製大珠
2 駿河山の弥生集落と周溝墓
3 宮ノ段古墳と黄泉の国
古代の金谷
1 大和王権と金谷
2 榛原郡質侶郷の成立
3 鵜田里と薬師信仰
4 宇塩里と大井川
5 質侶牧から賢侶荘へ
6 白山神社経塚と白山信仰
中世の金谷
1 宗行卿塚と菊川宿
2 命なりけり小夜の中山
3 きつね沢古窯跡と山茶碗
4 川根沢古窯跡と施釉陶器
5 小夜の中山夜泣石
6 横岡城と鶴見氏
7 中世金谷宿の成立
8 今川氏の金谷支配
9 諏訪原城と武田氏
10 諏訪原城の攻防
11 金谷山田氏と茶阿局
12 上志戸呂古窯の成立と徳川家康
近世の金谷
1 天正の瀬替えと志戸呂堤
2 検地と近世村落の成立
3 近世村落のしくみと行政
4 近世金谷宿の成立と展開
5 川越と徒渉
6 近世金谷宿の助郷
7 組合村と山入会
8 御林守と炭焼業
9 志戸呂焼の盛衰
10 年中行事と寺子屋
11 伊勢御師と三河万歳
12 村の信仰と曹洞宗寺院の活動
13 東海道と描かれた金谷宿
14 永村茜山と金谷ゆかりの文人たち
15 災害と簑者騒動
16 お札降りと維新への胎動
近代の金谷
1 明治維新と金谷宿
2 金谷原開墾と牧之原茶園
3 地租改正と区会・連合区会
4 鉄道開通と金谷駅
5 日清・日露戦争と金谷町・五和村
6 地方改良運動と島報徳社
7 茶業の近代化と銀行の設立
8 鈴木兼四郎と志戸呂焼の近代化
9 金谷町の米騒動
10 大井川鉄道と茶業試験場
11 『金谷町誌稿』『金谷町誌』と『竹下村誌稿』
12 金谷町・五和村の青年団・少年団
13 昭和恐慌と金谷の茶業
14 昭和の戦争と金谷町・五和村
15 農地改革と戦後民主化
16 金谷町の誕生
17 8・26集中豪雨と大代川改修
18 高度経済成長と茶業改良
19 小学校の誕生とあゆみ
20 新制中学と金谷高校
21 北川民次と芸術家群像
22 諏訪原城跡整備と「お茶の郷」
金谷町の指定文化財
年表
あとがき
執筆分担
題字 河村多賀造遺墨より集事
前見返し 滝沢清画「城山春暮」
後見返し 滝沢清画「菊川秋色」
表紙写真(撮影・森澤宗彦)