図書目録サンガ ハルカ ニ ゾク資料番号:000058995

山河悠かに 続

サブタイトル
戦争体験記に想う 平和への祈り
編著者名
[芦刈町婦人会] [編]
出版者
芦刈町婦人会
出版年月
1989年(平成1年)3月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
114p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/A92
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

感想文
「山[河悠かに」を読んで 五年(東道免・南里実)
「山河悠かに」を読んで 五年(社搦・南里久美子)
悲惨な戦争 五年(小路・堀江裕介)
ずうっとこのまま平和で 五年(東戸崎・森永さち子)
戦争は恐ろしい 中一(下古賀・江口真由美)
「終戦!!引揚げ」を読んで 中一(舎人・大坪資津子)
生き抜くために 中一(西戸崎・古賀淳子)
戦争はやめて 中一(牛王・古賀英則)
戦争を知った 中一(六丁・新郷愛子)
戦争と言うあやまち 中一(東戸崎・高岸友和)
「戦争体験記」を読んで 中一(六丁・辻次子)
戦争のあしあと 中一(中村・中島由紀)
訴える人の心をくんで 中一(西道免・橋間みゆき)
「バンザイ」って喜ぶのなぜ 中一(小路・福島晶子)
「戦争中を振り返って」を読んで 中一(東戸崎・水田千恵子)
「戦争中を振り返って」を読んで 中一(八枝・森永洋子)
戦争というのは恐ろしい 中二(住ノ江・荒木美香)
「二人の子供はついに帰らず」を読んで 中二(東戸崎・岡本華重)
生きかえって 中二(小路・岸川ゆかり)
戦争なんかいや 中二(住ノ江・久保由美子)
強く生きたい 中二(西戸崎・古賀京子)
二度と戦争をくり返すまい 中二(下古賀・古賀めぐみ)
「二人の子供はついに帰らず」を読んで 中二(新村・田中ひさ子)
一個の爆弾 中二(住ノ江・鶴丸幸子)
戦争のことをもっと教えてください 中二・舎人土橋彰)
「二人の子供はついに帰らず」を読んで 中二(下古賀・松本のり子)
伝えつづけたい戦争体験記 中二(西道免・橋間洋子)
平和をねがって 中二(永田・水田浩子)
戦争を早くなくしたい 中二(西戸崎・諸隈亜紀子)
「山河悠かに」もう一度読もう 中二(住ノ江・山嶺邦子)
平和を祈る 中三(弁才・石田かおり)
「役場のサイレンに思う」を読んで 中三(新村・江口あすか)
平和の尊さ 中三(東戸崎・岡本美紀)
戦争と平和 中三(下古賀・田中百合子)
平和な祈り 中三(東道免三・千綿美代子)
「海底の水は冷たかろう」を読んで 中三(小路・中島正剛)
「私の戦争体験記」を読んで 中三(三条・中牟田直美)
戦争と芦刈 中三(永田・水田恵未)
「私の戦争体験記」を読んで 中三(牛王・向井かおり)
平和を祈って 中三(中村・本村行康)
多くの人達に、ぜひよんでほしい 高二(牛津・森口美香子)
幸せの土台に血のにじみ(住ノ江・岡本千春)
ー人類永遠のテーマー(永田南・釘本春子)
二度とあってはならぬ戦争「ぜひ読ませたい」(永田東北・久保チエミ)
今は恵まれすぎている(下古賀・古賀静江)
「生」を無駄にせず平和への願いを(下古賀・古賀広美)
力強く生きる勇気がわく(牛王・古賀美子)
生々しい「山河悠かに」(三条・下村広子)
戦争はきらい(住ノ江西・末富クニエ)
平和な生活の中で(西戸崎・徳富繁子)
子を思う母の気持ち(六丁・中野加代子)
戦争、平和(立野・永松みどり)
幸せの中で(町分・南里房子)
私は弟をおんぶして帰った(新村・南里満枝)
戦争の苦しみと悲しみ(西道免・橋間和子)
平和への警鐘(西道免・橋間三枝子)
訴えたかったこと(川越・飯田ゆかり)
子供のため平和を(中村・古川恭子)
「山河悠かに」を心の中にとどめたい(高道・松尾久美子)
戦争と平和(下古賀・御厨けいこ)
「山河悠かに」から(立野・水田愛子)
私達の今の使命(永田南・水田国子)
「戦争は絶体にいや」―Sさんの体験記を読んで(下古賀・水田美也子)
心の豊かさで平和な世を(道免・水田英子)
「山河悠かに」を読んで(舎人・村上嘉江)
母親の強さ、その願い(浜中・本村幸子)
平和の大事さ(東戸崎・森永一恵)
「戦争体験記」を読んで(舎人・森永尚子)
明日なき命に(八枝・森永龍子)
深い感動をうけました。―平和の尊さを再認識する―(永田南・吉岡八重子)
「山河悠かに」によせて―各地より―
人類と戦争(東京 弁才出身・川副和昭)
「山河悠かに」に心打たれて(東京 中村出身・金丸キミヨ)
「山河悠かに」に寄せて(芦刈小教諭・尼寺広樹)
〝平和〟このおだやかな響き(成章中教諭・林正昭)
婦人会の「戦争体験記」各地に広げて(太良町・山口春雄)
消しゴムで消えないもの(作家 佐賀市・北島蓉子)
佐賀県の総合文化雑誌「新郷土」でも紹介さる
お便り(長崎市 小路出身・堀末範子)
お便り(佐賀市 中溝出身・南里和成)
お便り(福岡市 永田出身・永松土己)
お便り(福岡市 永田出身・永松安子)
お便り(大阪府 西道免出身・力武シヅエ)
お便り(鹿島市 住ノ江出身・水田信也)
お便り(鹿島市・下村智子)
お便り(佐賀県婦連会長・松本シゲノ)
お便り(佐賀市・古川虎雄)
お便り(兵庫町・西牟田勲)
お便り(鳥栖市・久富高次)
「山河悠かに」の放映(NHK)によせて(婦人会会長・森永栄子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626