私たちの昭和史 下
- サブタイトル
- 編著者名
- 神戸新聞社 編
- 出版者
- 神戸新聞出版センター
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 365p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Ko95/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第四部 光芒きらめいて屍のむ海原(太平洋戦争)
真珠湾へ
臨時ニュース
避暑地の宣戦布告
国籍を分けて
空の神兵
シンガポール陥落
東条英機
鬼畜米英
少国民
強制連行
代用教員
木炭バス
隣組の女傑
軍事郵便の恋
本土初空襲
ミッドウェー
勤労奉仕
井尻の田
餓島
予科練志願
産めよ増やせよ
国防色の青春
モンペ
修学旅行
金属供出
学徒動員
髪と爪
老母への知らせ
徴用工
クロの応召
学徒出陣
劇場閉鎖
工業学校
飛行場づくり
生きる家族
ひと目だけでも
絶望への赤だすき
達彦と名づけよ
黒潮輸送作戦
サイパン島
第四部を終わって
第五部 はらから駆り崩れいく帝国(太平洋戦争末期)
集団疎開
私は七つの親なし子
未知の村
インパールの雨
転進
レイテ沖海戦
長男
そうめんの箱
代用食
配給暮らし
農家の嫁
疎開の島で
挙国一致の表裏
女子挺身隊
炭焼き
畑になった校庭
松根油
銃後の田づくり
紫電改
再度山抑留所
警報発令
狙われた工場
神戸大空襲
難民列車
敗色濃く…
奪われた蛍の光
葬式ごっこ
機銃掃射
神戸壊滅
内地部隊
摩文仁の丘
殺された村人
投降
残された兵
従軍看護婦
十四歳の兵
予科練と女学生
幼い英霊たち
姫路空襲
根こそぎ動員
本土決戦
廃墟の中で
原子爆弾
ソ連参戦
終戦クーデター
玉音放送
少国民の夏
満州消ゆ
武装解除
帝国崩壊
第五部を終わって
第六部 鎮魂の影ひいて芽吹く山河(戦後)
兵庫進駐
ガムの味
バラック
三宮高架下
ヤミ市商売
満州無情
逃避行
シベリアへの道
新しい覇者
否定された人々
墨塗り教科書
教師たちの出発
死はなおも
寒さとひもじさと
ヤミ米運び
たけのこ生活
赤土の村
枯れた涙
内戦のはざまで
独立運動のあらし
PW
戦犯
進駐軍キャンプ
オンリー
青春のあとに
英語時代
活字渇望
洋裁学校
子供たちの復員
焼け跡の三角ベース
戦災孤児
帰ってきた父
引き揚げ
最後の便り
復員の日
十三人の命
農地改革
ベタ赤の少将
社交ダンス
割烹着の議員
婿一人に嫁十人
再び大地へ
密林の終戦
母ちゃんの商い
消えた幸せ
しろうと劇団
二・一ゼネスト
天皇巡幸
女野球
学園の傷あと
新制中学
男女共学
ストレプトマイシン
夜汽車の親子
よみがえる港
ギャンブルばやり
朝鮮人学校事件
望郷
思想
舞鶴
はるかな沖縄
中国残留
発車オーライ
連載を終わって
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626