図書目録ワタクシ ノ ショウワシ資料番号:000058969
私の昭和史 Ⅱ
- サブタイトル
- 体験手記IBCノンフィクション大賞
- 編著者名
- 岩手放送 編
- 出版者
- 熊谷印刷出版部
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 224p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/I97/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
まえがき(岩手放送株式会社・河野逸平)
召集と戦闘
フィリピンにおける一軍医の回想(小見昌夫)
私の昭和史(斎藤権次郎)
二人の特攻隊員の想い出(箱崎鞠子)
ビアク島西洞窟からの出撃(今野良二)
父の眼(高橋巌)
アッツ島勇士無言の見送り(柴田直登)
〝金ちゃん〟上等兵(高橋邦安)
苦難の引揚行
子らに〝夢と心のふるさと〟を(八重樫忠)
敗戦後の闘い(千葉伊二)
幸せのさすらい人(佐藤さつき)
九死に一生を得て(高橋タカ)
私の昭和史(津内口豊三郎)
終戦直後の一ケ月(高橋米太)
抑留と望郷
抑留生活をかえりみて(菅原太郎)
萬歳のない帰還(小田島正直)
後ろめたさを背負って(佐々木進)
約束を果たした父(鎌田清子)
銃後の生活
後藤野飛行場建設の記(三嶋洋)
終戦前後の学生生活(中村寿子)
みどり児と共に(佐藤吉枝)
学童疎開と私(千葉一春)
小さな戦士(深沢権)
混迷と出発
ニコヨン物語(阿部等)
世のため人のため(和泉正史)
待ちつづけて(千田トモエ)
私の分岐点(菊地数枝)
寡婦という人生(滝沢ヨシ)
陛下の赤い車(森田寛)
港が見える丘(花坂麗子)
生きる(阿部章子)
私の昭和史(木村タキ)
想い出の遺産
母のこと(熊谷量蔵)
焼く(山本精一)
私の昭和史(工藤忠子)
母さん〝ありがとう〟(小笠原弘子)
楽しかった小学時代(斎藤一枝)
こころの宝物(小針通子)
逞しく生きる
逞しく(寄松忠)
新たなる旅立ち(阿部勢津子)
私の昭和史(小野寺フクヨ)
障害者として生きる(佐々木実)
私の昭和史(五十七年)放送記録
あとがき(岩手放送ラジオ局長・千葉魁雄)
表紙・装幀(内村幸助)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626