シベリア抑留記
- サブタイトル
- 編著者名
- 板倉 久勝 著
- 出版者
- 開発社
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- "2,3,228p"
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/I87
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
シベリア抑留記
はしがき
序
一、 北満国境・北孫呉から千島へ
二、 輸送船「昭南丸」の最後
三、 エトロフ島の生活
四、 色丹島へ分遣
五、 終戦
六、 武装解除
七、 海上輸送
八、 ソ連邦に入る
九、 収容所(カローナ)
十、 作業(ラボート)
十一、 春
十二、 新たな収容所の夏
十三、 新しい作業場
十四、 二度目の正月
十五、 再び新しい収容所へ
十六、 三度新しい収容所
十七、 四度新しい収容所へ
十八、 こけももの産地
十九、 糧秣庫の生活
二十、 二度目の正月
二十一、 最後の収容所へ
二十二、 帰還(ダモイ)
シベリア随筆
第一話 ランプ
第二話 客車
第三話 高梁飯と塩鯟
第四話 冬の魚釣り
第五話 ダイナマイト
第六話 松葉湯
第七話 鱒突き
第八話 マホリカ
第九話 俘虜通信
第十話 太平洋汁
第十一話 苔を食う
第十二話 家財道具
第十三話 匙造りの話
第十五話 薪切りの余得
第十五話 身体検査
第十六話 凍人参
第十七話 空缶利用の食器、器具
第十八話 民主グループ員
第十九話 火を起す
第二十話 黒パン
第二十一話 カーシア
第二十二話 たき火
第二十三話 こっくりさん
第二十四話 シベリアの四季・春
第二十五話 茸
第二十六話 労働とノルマ
第二十七話 ニコライ
第二十八話 バラス降ろし
第二十九話 オーデコロン
第三十話 ペーチカ
第三十一話 クワス
第三十二話 シベリアの四季・夏
第三十三話 スープ
第三十四話 凍傷
第三十五話 スターリン教
第三十六話 紙
第三十七話 シベリア皇帝
第三十八話 入浴と更衣
第三十九話 白樺の効用
第四十話 折結め料理
第四十一話 移動映画館
資料
カーバーと本文中の揷し絵はすべて著者の作品です。
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

