図書目録ショクギョウ ロン資料番号:000058925
職業論
- サブタイトル
- 戦時社會問題叢書
- 編著者名
- 西牟田 重雄 編
- 出版者
- 大同印書館
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- "4,2,395p"
- ISBN
- NDC(分類)
- 366.2
- 請求記号
- 366.2/N84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
職業配分論(森戶辰男)
職業觀の變革(尾高邦雄)
職能的人間論(秋澤修二)
轉業論(大河內一男)
給料論(星野周一郞)
靑年と職業敎育(戶田武雄)
婦人及少年の職業問題(木田徹郞)
傷痍軍人の職業問題(辻村泰男)
一 新しき時代は職業配分の問題を提出する
二 近代的「職業危機」について
三 職業危機克服策の檢討
四 職業配分制への史的動向
五 今次戰爭による職業配分制の推進
六 勞働配置と職業配分制
七 準備段階としての勞働配置制
八 職業配分制と生產力
九 職業配分制と生活確保
一〇 職業配分制と國民組織
一一 職業配分制と職業道德
一二 職業配分制と自由および文化
一三 職業配分制の展望
一 今日の問題としての職業
二 職業觀の變革
三 「職域奉公」の理念
四 職分の倫理
五 職分の倫理の二類型
一 新しき人間
二 職能的人間
三 職能と勞働
四 職能と職業
五 日本的職能觀
序言
第一 給料理論
一 給料の本質
二 給料の動態
三 給料の構造
第二 給料政策
一 給料の分析
二 給料の改造
結言
第一、 戰爭と勞働力の稀釋
(一) 戰時に於ける勞力需要の增加
(二) 增加勞力卽ち稀釋代置勞力の給源
第二、 少年勞力の問題
(一) 最近の年少者勞力の增加
(二) 少年勞力配置の國家管理と其の勞働實狀
(三) 國民學校新規修了勞力の變化
第三、 婦人勞力の問題
(一) 代置勞力としての婦人勞務者
(二) 時局產業に於ける婦人勞力
(三) 女子勞力の特殊性
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

