日本プレタポルテ50年史
- サブタイトル
- 東京婦人子供服工業組合のあゆみ
- 編著者名
- 東京プレタポルテ50年史編纂委員会 編纂
- 出版者
- 東京婦人子供服工業組合
- 出版年月
- 1982年(昭和57年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 424p
- ISBN
- NDC(分類)
- 383.1
- 請求記号
- 383.1/To46
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次省略
洋装前史
桃山時代から江戸時代までとびら
南蛮文化と共に開花した洋装
明治洋装史
幕末から明治時代とびら
明治を動かした洋装化の波
近代のスタート―文明開化(明治初期)
華麗なドレスの出現―鹿鳴館(明治中期の貴族文化)
戦争が洋装の量産化を促した(明治後期)
大正洋装史
大正元年から15年までとびら
大衆文化からめばえた洋装(大正時代)
大正時代のファッション
災害が洋装化を促した
昭和モード史(1)
昭和初年から20年までとびら
昭和モダニズム文化(不況の昭和の幕明け 昭和初期)
昭和初期の子供服(昭和初年~十年)
モダニズム全盛の頃(昭和四年~昭和十五年)
洋服普及時代の多彩な組合活動(昭和五年~七年の組合と業界)
安定期を迎えた組合(昭和八年~十二年の組合と業界)
目次省略
洋装前史
桃山時代から江戸時代までとびら
南蛮文化と共に開花した洋装
明治洋装史
幕末から明治時代とびら
明治を動かした洋装化の波
近代のスタート―文明開化(明治初期)
華麗なドレスの出現―鹿鳴館(明治中期の貴族文化)
戦争が洋装の量産化を促した(明治後期)
大正洋装史
大正元年から15年までとびら
大衆文化からめばえた洋装(大正時代)
大正時代のファッション
災害が洋装化を促した
昭和モード史(1)
昭和初年から20年までとびら
昭和モダニズム文化(不況の昭和の幕明け 昭和初期)
昭和初期の子供服(昭和初年~十年)
モダニズム全盛の頃(昭和四年~昭和十五年)
洋服普及時代の多彩な組合活動(昭和五年~七年の組合と業界)
安定期を迎えた組合(昭和八年~十二年の組合と業界)
深まる戦時色と洋服業界(昭和十三年~十五年の組合と業界)
服装空白時代の哀歓(昭和十六年~二十年)
時間に追われた組合解散への道(昭和十六年~十八年の組合と業界)
昭和十年代の子供服(昭和十一年~二十年)
昭和モード史(2)
昭和20年から56年までとびら
戦後―「衣」生活の転換期(昭和二十年~二十五年)
曲折の軌跡の中から同業会スタート(昭和二十年~二十五年の組合と業界)
本格モードへの志向(昭和二十六年~二十九年)
新時代に対応して(昭和二十六年~二十九年の組合と業界)
衣料不足時代の子供服(戦後~二十九年)
消費革命の時代(昭和三十年~三十五年)
協同組合の誕生と工業組合の創立(昭和三十年~三十五年の組合と業界)
本格化した子供服ファッション(昭和三十年~三十四年)
大量消費の時代(昭和三十六年~三十九年)
既製服時代を迎えた三十年代後半(昭和三十六年~三十九年の組合と業界)
社会風俗を反映した子供服(昭和三十五年~三十九年)
ヤングファッションの時代(昭和四十年~四十五年)
ファッション産業の発展(昭和四十年~四十四年の組合と業界)
子供服も個性と機能性を重視(昭和四十年~四十五年)
自然志向の時代(昭和四十五年~四十九年)
深まる戦時色と洋服業界(昭和十三年~十五年の組合と業界)
服装空白時代の哀歓(昭和十六年~二十年)
時間に追われた組合解散への道(昭和十六年~十八年の組合と業界)
昭和十年代の子供服(昭和十一年~二十年)
昭和モード史(2)
昭和20年から56年までとびら
戦後―「衣」生活の転換期(昭和二十年~二十五年)
曲折の軌跡の中から同業会スタート(昭和二十年~二十五年の組合と業界)
本格モードへの志向(昭和二十六年~二十九年)
新時代に対応して(昭和二十六年~二十九年の組合と業界)
衣料不足時代の子供服(戦後~二十九年)
消費革命の時代(昭和三十年~三十五年)
協同組合の誕生と工業組合の創立(昭和三十年~三十五年の組合と業界)
本格化した子供服ファッション(昭和三十年~三十四年)
大量消費の時代(昭和三十六年~三十九年)
既製服時代を迎えた三十年代後半(昭和三十六年~三十九年の組合と業界)
社会風俗を反映した子供服(昭和三十五年~三十九年)
ヤングファッションの時代(昭和四十年~四十五年)
ファッション産業の発展(昭和四十年~四十四年の組合と業界)
子供服も個性と機能性を重視(昭和四十年~四十五年)
自然志向の時代(昭和四十五年~四十九年)
ジャンヌ・ダルクから未来まで・・・・・パリモードの変遷
国際レベルに達した東京ファッション(昭和四十五年~四十九年の組合と業界)
大人服との接点が生む子供服(昭和四十六年~四十九年)
国際化時代へ(昭和五十年~五十五年)
真価の追求と研究が送り出す本物の子供服(昭和五十年~五十五年)
未来展望
TFW、STOFF
東京婦人子供服工業組合年表
加盟組合員名簿
理事長あいさつ
ファッション年表
協力社名、参考文献
編集後記
ジャンヌ・ダルクから未来まで・・・・・パリモードの変遷
国際レベルに達した東京ファッション(昭和四十五年~四十九年の組合と業界)
大人服との接点が生む子供服(昭和四十六年~四十九年)
国際化時代へ(昭和五十年~五十五年)
真価の追求と研究が送り出す本物の子供服(昭和五十年~五十五年)
未来展望
TFW、STOFF
東京婦人子供服工業組合年表
加盟組合員名簿
理事長あいさつ
ファッション年表
協力社名、参考文献
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626