図書目録ショウワ ノ ケッコン資料番号:000058881
昭和の結婚
- サブタイトル
- らんぷの本
- 編著者名
- 小泉 和子 編
- 出版者
- 河出書房新社
- 出版年月
- 2014年(平成26年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 159p
- ISBN
- 9784309750125
- NDC(分類)
- 385.4
- 請求記号
- 385.4/Ko38
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに(小泉和子)
巻頭口絵
結婚式の四形式
花嫁衣裳
嫁入道具
引出物
花嫁のれん
戦前京都の豪華な荷飾り
婚礼衣装の移り変わり
見合い写真
新婚旅行
花嫁の心得
宮崎・鹿児島への新婚旅行コース
再現・昭和時代の結婚式
第一章 旧民法下の結婚
第1節 見合い結婚(門松由紀子)
第2節 花嫁の心得(門松由紀子)
第3節 認められない恋愛結婚(長井亜弓)
COLUMN 見合い写真(門松由紀子)
第二章 結婚式と新婚旅行
第1節 「ホテル結婚式」の始まり(住友和子)
第2節 新婚旅行(大西一也)
COLUMN 引出物(住友和子)
第三章 農村と在日朝鮮人の結婚
第1節 農村の結婚 新潟県の例を中心に(里村洋子)
第2節 在日朝鮮人の結婚(金淑子)
COLUMN 足たたき(金淑子)
第四章 戦争花嫁
第1節 大陸の花嫁 新潟県の例を中心に(里村洋子)
第2節 映画に見る戦争花嫁(身﨑とめこ)
第五章 嫁入道具
第1節 名古屋の嫁入道具(前潟由美子)
第2節 ウェディングドレスの一大産地・京都(大澤香奈子)
COLUMN 嫁入り道具はいつ、どうして始まったか(小泉和子)
あとがき(小泉和子)
参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

