図書目録シャシン デ ツズル センゴ ニホン シ資料番号:000058859

写真でつづる戦後日本史

サブタイトル
定点観測者としての通信社
編著者名
新聞通信調査会 編/共同通信社 編
出版者
新聞通信調査会
出版年月
2014年(平成26年)1月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
53p
ISBN
NDC(分類)
210.76
請求記号
210.76/Sh57
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

開催にあたって
写真でつづる戦後日本史
1) 「占領下から民主国家へ」
1945 東京大空襲
1945 マッカーサー元帥
1946 東京裁判
1947 新憲法施行
1948 帝銀事件
1949 初のノーベル賞受賞
1950 警察予備隊の誕生
1951 サンフランシスコ講和
1952 血のメーデー事件
 
2) 「混乱からの復興」
1953 テレビ元年
1954 洞爺丸沈没
1955 55年体制
1956 日ソ国交回復
1957 原子力の火ともる
1958 東京タワー完成
1959 ご成婚パレード
1960 デモ隊国会包囲
1960 浅沼社会党委員長刺殺
1961 第2室戸台風
1962 三河島事故
1963 鶴見事故
 
3) 「先進国の仲間入り」
1964 東京五輪開幕
1965 日韓条約調印
1966 全日空機墜落事故
1967 佐藤首相訪米
1968 初の心臓移植
1969 緊張高まる〝安田城〟
1970 三島由紀夫事件
1971 円切り上げ
1972 浅間山荘事件
1973 石油危機
1974 原子力船「むつ」
1975 スト権スト
1976 田中角栄前首相逮捕
1977 ダッカ事件
 
4) 「高度成長」
1978 鄧小平中国副首相来日
1979 東京サミット
1980 初の衆参同日選挙
1981 北炭夕張ガス突出事故
1982 日航機羽田沖墜落事故
1983 免田栄さんの無罪確定
1984 グリコ・森永事件
1985 日航機御巣鷹山に墜落
1986 三原山大噴火
1987 株価大暴落
1988 瀬戸大橋が開通
 
5) 「平成日本」
1989 昭和天皇ご逝去、平成へ
1990 即位礼正殿の儀
1991 海上自衛隊湾岸派遣
1992 国連平和維持活動
1993 非自民政権誕生
1994 自社さ連立合意
1995 阪神大震災
1995 地下鉄サリン事件
1996 県民投票で基地縮小へ
1997 山一証券、自主廃業
1998 サッカーW杯初出場
1999 臨界事故で死者
2000 百貨店や生保の破たん相次ぐ
 
6) 「絆」と「おもてなし」
2001 敬宮愛子さま誕生
2002 拉致被害者5人が帰国
2003 民主、自由が合併
2004 新潟県中越地震
2005 尼崎のJR脱線事故
2006 秋篠宮家に男子誕生
2007 自民党惨敗
2008 秋葉原の通り魔事件
2009 鳩山内閣が誕生
2010 中国漁船衝突事件
2011 東日本大震災
2011 福島第1原発事故
2012 尖閣諸島に中国船
2013 2020に東京五輪決定

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626