図書目録ヒト オ コロシテ シネヨ トワ資料番号:000058827
人を殺して死ねよとは
- サブタイトル
- 元兵士たちが語りつぐ軍隊・戦争の真実
- 編著者名
- 猪熊 徳郎 監著
- 出版者
- 本の泉社
- 出版年月
- 2011年(平成23年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 239p
- ISBN
- 9784780707878
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/I56
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
なぜ戦場体験を語り継がなければならないか(猪熊得郎)
いまこそ懺悔する悪鬼の所業――中国北部に転戦して(安藤晧美)
軍隊・敗戦・シベリア抑留――個人体験を社会的経験に――(大江康治郎)
第二次大戦末、争奪の島「硫黄島」戦記――私には「戦後」はまだ訪れていない(大曲覚)
今伝えたいこと(菊地定則)
戦争は恐ろしい――私の八月十五日――(北原修造)
私の軍隊・戦争体験と――いま思うこと(木村正夫)
回天隊員募集の実状(神津直次)
虚構の死生観(古賀保夫)
地獄の戦線から生還して(小島清文)
若者が南の空に消えていった(呉東武彦)
最大の戦争被害者は女性と子供(小林仁)
侵略の先兵、棄てられた兵士、そして天皇制――元兵士が語る戦争責任――(近藤一)
私の戦争体験――長門・雪風・伊号四百潜(斉藤一好)
十五年戦争と私(坂入浩一)
「みな殺す必要あり」と言われて(汐崎淑子)
天皇に殉じた一人の青年(鈴木智博)
陸士、陸幼の神がかり教育(田中時久)
鎮魂かつ懺悔の記録――戦争の恐ろしさを綴った『痛恨のルソン』から――(長井清)
対戦車肉攻の寸前――私の八月十五日――(埜口幸次郎)
楓の樹のブランコ(宮前鎮男)
戦争が生んだ悪魔(本原政雄)
サイパン島(詩)(山内武夫)
少年兵の無念(猪熊得郎)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626