図書目録シッテオキタイ アノ センソウ資料番号:000058784

知っておきたいあの戦争

サブタイトル
体験記と資料にみる十五年戦争
編著者名
浅川 保 著
出版者
山梨ふるさと文庫
出版年月
1995年(平成7年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
282p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/A84
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

まえがき

第一部 戦争体験記
一 内地での体験
1 私の戦争中の体験(築田将雄)
2 戦時下の小学校生活(天野栄太郎)
3 学徒勤労動員の記録(石川房蔵)
4 空腹の連続だった勤労動員(中込フミ子)
5 私の女学生時代(佐藤もとゑ)
6 銃後に生きて(薬袋千鶴)
7 戦時中の学生生活(中込一男)
8 陸軍少年飛行兵として(一條典男)
9 学童集団疎開の思い出(雨宮菊雄)
10 東京・甲府空襲で二回拾った命(倉金律子)
11 防空頭巾の思い出(中田菊子)
12 甲府空襲体験記(志村義雄)
13 甲府空襲を思い起こして(古田輝子)
14 甲府空襲体験記(保坂繁子)
15 甲府空襲と引揚船(川元つる代)
16 甲府空襲からレイテ墓参まで(窪田八千代)

二 外地での体験
1 南京攻略戦に参加して(山田藤作)
2 中国戦線での体験(谷本健三)
3 大東亜戦争従軍記(平賀春信)
4 私の従軍体験(中村伯)
5 戦地での思い出(秋山長三)
6 満州での戦争体験(藤原要)
7 私は比島で捕虜になった(佐久間欽弥)
8 私の軍隊生活とシベリア抑留生活(浅利佳行)
9 敗戦前後の思い出(中村さだ子)
10 満州開拓団から引揚げまで(飯野信彰)
11 満州国と中国残留孤児(小中沢小夜子)

第二部 資料にみる十五年戦争
一 満州侵略
1 満州事変
2 満州事変への背景
3 「満州国」と連盟脱退
4 ファシズムへの動き

二 日中全面戦争
1 日中全面戦争の開始
2 中国侵略の実態
3 中国側の抵抗

三 アジア太平洋戦争
1 日米開戦への道
2 開戦の決定
3 大東亜共栄圏の実態
4 戦時下のマスコミと教育
5 農民兵と学徒兵
6 戦時下の抵抗

四 降伏への道
1 ガダルカナルから沖縄まで
2 ヤルタから八・一五まで

五 不戦・平和への道
年表 参考文献一覧

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626