図書目録ワタクシ ノ センソウ タイケン資料番号:000058693

私の戦争体験 下

サブタイトル
血まみれの国土 かごしま文庫;24
編著者名
『かごしま文庫』編集部 編
出版者
春苑堂出版
出版年月
1995年(平成7年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
229p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ka19/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次省略
血まみれの国土
母は爆死した(奥ムラ)
わが友、鹿屋駅頭に爆死(安藤一平)
空襲、敗戦、混乱の日々(宮下定蔵)
働哭の日々、錦江湾上に散った兄(竹之井敏)
病院壊滅(里岡節子)
加治木中学全焼(永里秀夫)
ああ、四月八日(垂野三郎)
五、六秒差の退避で助かった(渡辺清俊)
忘れ残りの記(関本雅夫)
残像、忘れられない体験(濱崎進)
原子爆弾被爆、語り部はいま(安田ミツギ)
鹿児島市炎上(吉牟田直)
水密桃(川上恭子)
東京大空襲(大寺史恵)
私は見た、広島の惨状(黒崎昇勝)
 
敗戦・混乱
鹿児島、この人情温かな地で(綿引満)
自殺用青酸カリ(中迫キクエ)
悲劇の日本女性(浅山信明)
悪夢と放心の日々(松永春江)
苦難の日々(染川ミツ)
姉と妹を大陸に残して(田中つゆ)
疎開、そして敗戦(能勢三郎)
あれから五十年(西園重徳)
中国大陸で敗戦、逃避行(時任陽一郎)
大連(種子幾代)
飢餓との闘い(玉利義行)
どん底生活(富岡建)
【地下壕生活】
 
遥かなる祖国
シベリアの炭坑(久保忠)
ウクライナ挽歌(針持健一郎)
ソ連強制抑留(森一)
ソ連抑留、捕虜生活(中尾純一)
学徒動員、そしてシベリア抑留(室屋親)
渡満、シベリア抑留(中俣敬蔵)
北千島、シベリア抑留(新地清重)
南の島で飢餓生活(岩元龍己)
引き揚げて五十年(藤崎末男)
引き揚げ者悲惨(中俣ケサ)
満洲引き揚げ(松村博久)
奇跡に救われて(崎山政治)
自決を決意した母(川崎美津子)
北緯三十八度線突破(馬込京子)
遺骨は髪の毛と爪だけ(樗レイ子)
ここは外国なのだ(重吉祐子)
敗戦日記抄(須賀立雄)
異国で迎えた敗戦(原時重)
ウクライナ抑留記(室屋秀夫)
シベリア抑留生活(中野實義)
 
マンダレー時計塔の下で(中村林)
マンダレー時計塔の下で
敗戦・捕虜収容所
喜びと悲しみと
マンダレー時計塔の下で
 
編集後記「戦争の風化」の中で

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626