私の戦争体験 上
- サブタイトル
- 果てしない戦線 かごしま文庫;23
- 編著者名
- 『かごしま文庫』編集部 編
- 出版者
- 春苑堂出版
- 出版年月
- 1995年(平成7年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 229p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ka19/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
目次省略
果てしない戦線
断ち切られた生死への思い(的場藤市)
「北支一九式歩兵銃」(木原一男)
軍隊勤務九年五ヵ月(右田勝久)
丙種合格がかりだされた(内田三郎)
応召、三十六歳(高塚明)
私も、応召三十六歳(稲森清重)
悲しき青春(富田久則)
北朝鮮で憲兵勤務(末廣進)
真珠湾からミッドウェーまで(井上馨)
転戦、北満から済州島へ(岩下二好)
中国戦線から仏印へ(詫摩治一)
戦病者と共に(桑原昇)
衛生二等兵の従軍(吉森郁夫)
斯く戦ったのだが(福里良雄)
日本陸軍最後の作戦(内田四郎)
インパール作戦従軍(冨尾一巳)
ビルマ戦線懐古(市来登)
ビルマの雨季(高井熊次郎)
フィリピン上陸作戦(松元春巳)
惨、栄養失調死(中馬克己)
マラリアとコレラの中から(七田安正)
トラック島往復十三回(西三郎)
必勝を信じて(堀真佐男)
沈没三回、生還三回(本山信行)
バシー海峡漂流(若松精一郎)
学徒の戦い
動員先で焼け出された(篠原信男)
あの日の辛さ(吉留ヨシ子)
いくさと共に(寺園美幸)
昭和二十年、鹿児島一中生(松久保好太朗)
炎熱下の土木作業(山口文三)
長崎の軍需工場で(平峯典子)
「おい、みんな死んで戻っ来っど」(今玉利栄吉)
学徒動員、大空襲(大寺健人)
「燃料尽きた、われ自爆す」(野村一明)
瞼に残る南十字星(榎木輝男)
特別攻撃隊
天雷特別攻撃隊(山路浅治)
神風特別攻撃隊(山口正年)
戦後の特攻機(宮ノ下輝雄)
死を待つ日々(小川與)
敗戦の日(束野虎重郎)
【鹿児島県下の特別攻撃隊】
戦時生活
鹿児島一中生の戦中日記(津田鴻太郎)
不思議な運命(坂元榮)
終戦前後(本田順吉)
戦中、戦後の体験(先間政明)
鹿屋海軍航空廠での任務(井上二男)
不滅の栄光も潰えて(内倉州風)
戦乱十五年(玉利義信)
疎開、そして空襲(森スエ)
終戦前後(永坂芳彦)
垂水丸遭難(濱田健一)
走り続けた蒸気機関車(吉田虎雄)
今日ある幸せ(国生治代)
「宵待草」(仮屋崎キクエ)
離島の警察で(村岡良徳)
編集後記「戦争の風化」の中で
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626