図書目録ワタクシ ノ センソウ タイケンキ資料番号:000058679

私の戦争体験記 上

サブタイトル
生と死の狭間に生きて
編著者名
高知新聞社編集局 編
出版者
高知新聞社
出版年月
1987年(昭和62年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
347p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ko15/1
保管場所
閉架一般
内容注記
付図あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一部 生と死の狭間に生きて
ネグロスの惨劇(里見高義)
〝白骨峠〟の脱出(濱田茂松)
涙の「捧げ銃」(橋本政雄)
「大淀」の最期(楠瀬和男)
興安嶺の苦闘(門脇計良)
死線彷徨(水田英夫)
私も「東洋鬼」だった(倉岡栄太郎)
雨と泥沼の中国戦線(宮本初義)
ああ、少年義勇軍(中平三郎)
上海から南京へ(福井信男)
中国婦女子への温情(大勝太郎)
死の渕から生還(北川一深)
衛生兵の初陣(前田廣武)
長沙作戦で九死に一生(大久保金誉)
左足に貫通銃創(濱田定雄)
中国戦線の和知部隊(谷本信久)
北満に三度生き残って(島岡旭)
ミッドウエー海戦(弘田義晴)
地獄のビルマ戦線(草場春男)
「ソロモン」の海(白石良一)
哀れ輸送船団(山中長雄)
ああ「山珠丸」(福島一三)
さらばラバウル(須賀富藏)
カガヤンに捨てた歩兵銃(玉木利正)
グラマンとの戦い(沖本進之助)
「阿武隈」の最期(宮本秋男)
中隊長との別れ(岡林善野)
伊号第一七四潜水艦(本澤貞武)
君は今も元気か(森岡金春)
ある潜水母艦(道倉頼雄)
無念の特殊船団(溝口和)
荒海で死の恐怖(小林虎一)
死を見たボルネオ沖(大﨑勝喜)
ビルマ敗走(尾崎晴光)
沖縄戦苦難の日々(芝治雄)
シッタン河突破作戦(浜田利重)
 
第二部 別れ、涙、おもいは遙か
父を恋う詩(岡﨑冬身子)
二通の航空便(岡村五郎)
帰らぬ夫を待ち続け(大倉繁子)
無念の警察署解散(出島益馬)
新婚の地での恐怖(坂本美智子)
江田島の夏(徳弘壽男)
母の苦闘(谷口益恵)
海軍学徒兵として(高崎元尚)
軍需工場での十カ月(岡崎文子)
航空隊の過酷な日々(山口俊雄)
恐怖の呉空襲(熊谷サダ子)
くさむす第三小隊(宮地清広)
朝倉駅での別れ(河辺明子)
一枚の便せん(細川藤)
上巻筆者一覧
あとがき
付・アジア大陸、太平洋、印度洋方面一般図
 

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626