私たちの戦争体験
- サブタイトル
- 編著者名
- 愛高教退職者の会拡大編集委員会 編
- 出版者
- 愛知県高等学校教職員組合退職者の会
- 出版年月
- 1995年(平成7年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 200p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/A23
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊にあたって(安藤卓)
戦後五〇年に思う
―戦争を記憶しているもっとも若い世代の一員として(高橋信)
第一章 戦争と青春群像
治安維持法の弾圧に抗して(竹本友水)
廃墟からの青春(野田耕三)
私の戦中・戦後―思想形成の原点(宮崎雄介)
一愛国少年の転向―わが青春のひとこま(小島三彦)
三話―私と従兄弟と父(●井久夫)
一九三一年生まれの一少年の記(粟屋誠陽)
ラ・クンパルシータ(高木三郎)
小国民の戦争体験(吉川利明)
第二章 外地・軍隊での経験
一九四五年八月一五日前後(菊川亨)
「満州」からシベリアへ(深谷芳太郎)
棄てられた兵たち―シベリア抑留生活(直井甲子郎)
重機関銃隊での体験(横井三郎)
少年志願兵の戦争体験(佐藤修)
一五歳の職業軍人(岸本直哉)
愛知の学徒義勇隊(池田芳雄)
「満州」からの引き揚げ(橋本克美)
第三章 動員・疎開・空襲の体験
私と戦争―学徒勤労動員(桜井真澄)
勤労動員中の日記(後藤光顕)
学徒農村動員と模擬原爆(佐藤明夫)
空襲・疎開・荒川先生の思い出(小櫻秀世)
豊川海軍工廠の思い出(辻村一仁)
米兵殺害事件(長縄行延)
熱田空襲 私の一日(田中幸雄)
この世の地獄を見た(田中典男)
繰り返させてはならないあの頃(金沢明二)
学校帰り 艦載機に(杉山鈴子)
岐阜空襲の体験(藤澤千吉)
第四章 思い出の戦中・戦後
戦時中の出来事(山口正之)
私の戦中・戦後(鈴木茂生)
戦時中の想い出(後藤幸男)
映画のプログラムからみた戦時下(白井文夫)
第五章 座談会・戦中・戦後の青春時代
(一)どういう状況で八月一五日を迎えたか
(二)いまの高校生と同じ年頃に何を考えどう生きてきたか
(三)敗戦を境にして価値観がどのように変わったか
第六章 アンケートにみる戦争体験記
あとがき―『私たちの戦争体験』の時代背景と今日の問題
(関戸﨨二)
資料・戦前・戦中・戦後の略年表(関戸﨨二)
表紙の写真(竹内政男)
カット(直井甲子郎)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626