図書目録テンマヤ ヒャク ゴジュウネンシ資料番号:000058624
天満屋百五十年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 天満屋社史編纂委員会 編
- 出版者
- 天満屋
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 8,265p
- ISBN
- NDC(分類)
- 673
- 請求記号
- 673/Te36
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
目次省略
第1章 創業時代
天満屋の発祥
初代伊原木茂兵衛
第二代伊原木藻平
第2章 家業から企業へ
第三代伊原木藻平
岡山へ進出
呉服店から百貨店へ
不測の大火と迅速な復興
第3章 戦中、戦後の苦難
戦時統制下の営業
岡山大空襲
復興の決意と営業再開
戦後の再出発
天皇陛下ご来店
第4章 地域の発展とともに
伍朗社長の経営理念
岡山店の復旧
順宮、清宮両内親王殿下ご来店
地域社会への寄与
葦川会館の建設
天満屋みのり会発足
文化催事記録から
第5章 中国地方の中心広島へ
経済の拡大と業界の動向
広島店誕生
近代化を促進
消費拡大で転換期へ
伍朗社長急逝
第6章 地方百貨店の最高峰へ
第五代伊原木一衛
第1次経営拡大政策
経営近代化を推進
第7章 新しい天満屋・新しい百貨店
流通革命の幕開き
第2次経営拡大政策
経営体質も充実強化
福利厚生施策を推進
天満屋グループの形成
第8章 厳しい競合時代へ
高度成長の波紋
第3次経営拡大政策
情報化時代への対応
営業活動にも新企画
天満屋グループの拡大
第9章 安定成長の時代
石油危機を境に
新たな競合時代
天満屋ストアの郊外進出
天満屋企業集団の発展
第4次経営拡大政策
むすび 明日をめざして
資料
年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

