写真・東京の今昔
- サブタイトル
- 編著者名
- 野沢 寛 編/木村 莊五 監修/野田 宇太郎 監修
- 出版者
- 再建社
- 出版年月
- 1955年(昭和30年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 164p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/N98
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
江戶三十六見付
明治初年の江戶城
丸の內界隈
東京駅、三菱ケ原、丸ビル、宮城広場、
銀座の今昔
数寄屋橋附近、四丁目角、大通雑観、三十間堀、歌舞伎座、有楽座、現代のスナツプ、帝国ホテル、鹿鳴館、
新橋附近
芝口の今昔、新橋駅、花街、
築地の居留地時代
築地川、農商務省、逓信省、メトロポールホテル、兵学寮、運上所、異人館、江戸ホテル、
京橋方面
京橋と京橋川、
日本橋の変遷
日本橋の今昔、江戸橋、魚河岸、河縁の市街、第一銀行、株式取引所、白木屋、八重洲口附近、郵便局、明治座、三越、鎧橋、三井物産、日本銀行、一石橋、
御茶水風景
昌平橋、牛ケ渕、水道橋、茗溪の今昔、御茶水駅、聖橋、御茶水橋、ニコライ堂、
明治二十一年の神田
九段坂今と昔
須田町と神保町
後楽園点描
本鄕あちこち
聖堂、東京大学、一丁目、三丁目、本郷座、安藤坂、春木町、菊坂、
上野御成道
秋葉原陸橋、青物市場、松坂屋、山下、三橋、上野駅附近、
上野公園
黒門、公園雑景、
不忍池
池の今昔、博覧会、上野駅、池畔の風景、上野デパート、
浅草觀音
観音堂と仁天門、仲見世、
浅草十二階の生涯
浅草六區興行街
浅草各所雑觀
東本願寺、菊屋橋、待乳山、合羽橋、千束町、南千住、三の輪、浅草橋、
吉原風景
隅田川の四大橋
千住大橋、吾妻橋、両国橋、新大橋、永代橋、渡舟風景、向島土手、
本所と深川
八百松、梅若塚、小梅、回向院、国技館、亀戸天神、堀切菖蒲園、両国停車場、業平橋、寿座、深川八幡、深川不動、深川座、佐賀町、洲崎、小名木川、万年橋、佃島、木場、
築地・内幸町界隈
西本願寺、新富座、居留地、立教大学、読売新聞社、衆議院、外務省、浜公園、日比谷公園、勧業銀行、
増上寺と愛宕山
明治の泉岳寺
品川駅附近
伊皿子展望、薩摩原、高輪附近、大木戸、品川駅、八つ山橋、
赤坂と澁谷
善福寺、広尾原、飯倉町、青山、宮益坂、道玄坂、溜池、練兵場、東宮御所、麴町銀行、
四谷と牛込
早稲田大学、神楽坂、四谷駅附近、飯田橋駅、
新宿と池袋
江戶を偲ぶ家並
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

