三訂 鑛物界新教科書(昭和4年発行)
- サブタイトル
- 文部省檢定濟
- 編著者名
- 中村 新太郎 著
- 出版者
- 星野書店
- 出版年月
- 1929年(昭和4年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- "2,4,156,12p"
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.42
- 請求記号
- 375.42/N37
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序說
第一章 造岩鑛物(非金屬鑛物の一部)
Ⅰ石英類 Ⅱ長石 Ⅲ雲母 Ⅳ輝石と角閃石 Ⅴ橄欖石・蛇紋石・石綿・滑石・蠟石
第二章 火成岩
Ⅰ深成岩 花崗岩――閃綠岩――斑糲岩――橄欖岩――蛇紋岩 Ⅱ火山岩 石英斑岩――玢岩――石英粗面岩――安山岩――玄武岩――熔岩――火山彈――黑曜石――浮石 Ⅲ火成岩の節理
第三章 水成岩
Ⅰ碎屑岩 砂・粘土・礫――砂岩――珪岩――頁岩・粘板岩――泥灰岩――凝灰岩 Ⅱ生物岩―― 石灰岩――白堊――珪藻土 Ⅲ沈澱岩
第四章 變成岩
片麻岩――結晶片岩類――千枚岩――輝岩
第五章 岩石の風化と土壤
第六章 地殼の構造
Ⅰ地殼 Ⅱ火成岩の產狀 Ⅲ火成岩及變成岩の排置
第七章 地殼の發達
Ⅰ地質時代 Ⅱ太古代 Ⅲ古生代 Ⅳ中生代 Ⅴ新生代
第八章 金屬鑛物
Ⅰ鑛床 Ⅱ金鑛 Ⅲ白金鑛 Ⅳ銀鑛 Ⅴ銅鑛 Ⅵ鐵鑛 Ⅶ黄鐵鑛と磁硫鐵鑛 Ⅷ鉛鑛 Ⅸ亞鉛鑛 Ⅹ錫鑛 Ⅺアンチモン鑛 Ⅻアルミニウム鑛 ⅩⅢコバルト鑛 ⅩⅣニッケル鑛 ⅩⅤクローム鑛 ⅩⅥ滿俺鑛 ⅩⅦ水銀鑛 ⅩⅧ砒鑛 ⅩⅨタングステン鑛 ⅩⅩ水鉛鑛 ⅪⅩラヂウム鑛
第九章 非金屬鑛物
甲 脈石を成す鑛物 Ⅰ方解石 Ⅱ螢石 Ⅲ重晶石
乙 寳石及飾石 Ⅰ金剛石 Ⅱ鋼玉 Ⅲ黃玉 Ⅳ電氣石 Ⅴ柘榴石
丙 有要な非金屬鑛物 Ⅰ石炭 Ⅱ琥珀 Ⅲ石油・天然・瓦斯・土瀝靑 Ⅳ燐鑛・燐灰石 Ⅴ岩鹽・鹹水 Ⅵ石膏 Ⅶ硫黃 Ⅷ明礬石 Ⅸ硝石類 Ⅹ石墨
第十章 鑛物通說
Ⅰ鑛物の形態 Ⅱ鑛物の物理性 Ⅲ鑛物の識別 Ⅳ鑛物の分類
第十一章 鑛物界と人生
Ⅰ鑛物及岩石の應用 Ⅱ鑛物の硏究及地質の調査
索引
附錄
Ⅰ普通鑛物表
Ⅱ普通岩石一覽表
Ⅲ折疊式結晶模型(七葉)
圖版
非金屬鑛物(其の一)
顯微鏡下の岩石
櫻島の熔岩流と寢覺の床の節理
【ア】
亞鉛
亞鉛鑛
靑瑪瑙
赤玉
赤間石
土瀝靑
亞炭
アツリア
雨畑石
霰石
アルミニウム
アルミニウム鑛
安山岩
アンチモン
アンチモン鑛
アンモン介
【イ】【ヰ】
硫黃
異極鑛
異剝石
色
隕鐵
【ウ】
鷲砂
埋木
ウラン
雲母
雲母安山岩
雲母鐵鑛
雲母片岩
雲母片麻岩
【エ】
エメラルド
エメリー
鉛鑛
【オ】【ヲ】
橫壓力
黃玉
黃鐵鑛
黃土
奥陶紀
黃銅鑛
溫石
【カ】【クワ】
カーナライト
界
塊金
灰重石
塊狀岩
カイナイト
角閃安山岩
角閃花崗岩
角閃石
角閃片麻岩
角礫岩
花崗岩
花崗斑岩
火成岩
火成鑛床
飾石
火山
火山岩
火山砂
火山彈
火山灰
火山毛
火山礫
飛白石
化石
假像
滑石
滑石片岩
褐炭
褐鐵鑛
兼平石
貨幣石
カーボナード
カーボランダム
硝子
加里鹽類
加里硝石
輕石
岩鹽
カンカン石
還元焰
岩床
岩株
鹹水
寒水石
岩石
寒武利亞紀
岩脈
完面像
橄欖岩
橄欖石
【キ】
紀
輝安鑛
舊象
輝岩
輝銀鑛
輝コバルト鑛
貴柘榴石
輝水鉛鑛
基性岩
輝石
輝石安山岩
貴蛋白石
輝鐵鑛
揮發油
逆斷層
凝灰岩
鏡鐵鑛
恐龍類
玉
玉髓
巨晶花崗岩
魚龍
キララ
輝綠岩
輝綠凝灰岩
金
銀
金鑛
銀鑛
【ク】
隅角
草入水晶
孔雀石
黑鑛
クローム
クローム鑛
クローム鐵鑛
黑物
薰陸
【ケ】
系
珪華
珪化木
珪岩
鷄冠石
傾斜
傾斜儀
珪藻土
珪ニツケル鑛
珪板岩
輕油
頁岩
結晶
結晶軸
結晶質
結晶片岩
結晶面
月長石
煙水晶
絹雲母
絹雲母片岩
原生代
原積土
玄武岩
原油
【コ】
鋼
骸炭
鋼玉
硬玉
紅玉
鑛山
向斜
鑛床
硬砂岩
鑛石
洪積世
鑛層
交代鑛床
光澤
紅柱石
鋼鐵
硬度
坑內掘
鑛物
鑛物學
合分
硬滿俺鑛
鑛脈
高陵土
コールタール
紅簾石
紅簾片岩
五角十二面體
黑雲母
黑雲母花崗岩
黑鉛
黑曜石
呉須
古生代
木葉石
琥珀
コバルト
コバルト鑛
子持石
金剛砂
金剛石
混汞法
【サ】
採鑛
碎屑岩
削剝作用
櫻石
柘榴石
砂錫
蠍
サフアイア
鮫石
酸化焰
三角介
山金
三斜晶系
三疊紀
酸性岩
三葉蟲
【シ】
集塊岩
褶曲
シウドモノチス
示準化石
始生代
自然銀
自然水銀
自然鐵
自然銅
自然白金
自然砒
始祖鳥
磁鐵鑛
しのぶ石
蛇灰岩
砂岩
砂金
錫鑛
斜長石
砂鐵
砂土
斜方十二面體
蛇紋岩
蛇紋石
斜方六面體
主合分
侏羅紀
晶系
條痕
松脂岩
正四面體
硝石
燒石膏
沼鐵鑛
壤土
鍾乳石
埴土
磁硫鐵鑛
シルバイト
志留利亞紀
四六面體
辰砂
眞珠岩
深成岩
新生代
人類
【ス】
水鉛
水鉛鑛
吹管分析
水銀
水銀鑛
水晶
水成岩
錫
錫石
砂
【セ】
世
靑化法
靑玉
整合
正斷層
正長石
生物岩
正方晶系
正方錐
正方柱
製鍊
石英
石英砂
石英閃綠岩
石英粗面岩
石英斑岩
石筍
石炭
石炭紀
石柱
赤鐵鑛
赤銅鑛
石版石
石筆石
石墨
石墨片岩
石綿
石油
セクオイア
石灰華
石灰岩
石灰穽
石灰洞
雪花石膏
石基
石膏
接觸鑛床
接觸變質
接觸變質岩
節理
錢石
セメント
閃亞鉛鑛
纎維狀赤鐵鑛
纎維石膏
先寒武利亞代
選鑛
煽石
閃長岩
銑鐵
千枚岩
閃綠岩
【ソ】
走向
造山力
雙晶
曹達硝石
測角器
粗面岩
算盤玉石
【タ】
代
太古代
第三紀
第四紀
代赭石
對稱面
大理石
高師小僧
炭化作用
タングステン
タングステン鑛
斷口
淡紅銀鑛
單斜晶系
斷層
炭田
蛋白石
【チ】
中間層
重晶石
柱狀節理
中性岩
中生代
冲積世
重石鑛
冲積土
地核
地殼
地質學
地質時代
地質圖
地震
地層
重油
長石
智利硝石
沈澱岩
【テ】
泥灰石
泥岩
泥炭
底盤
泥盆紀
泥流
鐵鑛
鐵平石
鐵滿俺重石
天河石
電氣石
天狗の爪
轉倒褶曲
【ト】
統
銅
銅鑛
等軸晶系
陶土
透明度
燈油
動力變質
毒砂
特殊鋼
土壤
【ナ】
那智黑
ナマケモノ
鉛
軟玉
軟滿俺鑛
【ニ】
二疊紀
ニツケル
ニツケル鑛
【ネ】
粘土
粘板岩
【ノ】
濃紅銀鑛
【ハ】
背斜
白堊
白堊紀
白雲母
白金
白金鑛
八面體
馬蹄石
鳩糞石
蠻岩
斑晶
板狀節理
斑狀組織
斑銅鑛
半面像
斑糲岩
【ヒ】
火打石
非金屬鑛物
砒鑛
非晶體
翡翠
𨫤石
砒素
比重
ピツチ
ピツチブレンド
氷河時代
漂砂鑛床
氷洲石
蛭石
品位
玢岩
【フ】
風化
風成岩
副合分
腐植土
不整合
浮石
武石
佛頂石
筆石
ブリアント形
糞化石
【ヘ】
餠盤
劈開
劈開面
碧玉
紅殼
變質作用
變成岩
片麻岩
片理
偏菱形二十四面體
【ホ】
方鉛鑛
方解石
ボーキサイト
紡錘蟲
寳石
ホーンフェルス
母岩
螢石
【マ】
マグネサイト
升石
マストドン
斑石
滿俺
滿俺鐵
【ミ】
御影石
水入水晶
ミヤ
脈石
明礬
明礬石
【ム】
無煙炭
紫水晶
【メ】
メガセリアム
瑪瑙
面
面角
【モ】
モースの硬度階
模樹石
【ヤ】
燒け
【ユ】
雄黃
黝銅鑛
油田
油母頁岩
【ヨ】
熔岩
熔岩臺
熔岩流
【ラ】
ラヂウム
ラヂウム鑛
【リ】
流狀組織
硫砒鐵鑛
硫砒銅鑛
流紋岩
立方體
稜
菱苦土石
菱鐵鑛
綠柱石
綠泥石
綠泥片岩
綠礬
燐灰石
燐鑛
燐光
鱗木
【ル】
累疊の法則
ルビー
【レ】
礫
礫岩
瀝靑ウラン鑛
瀝靑炭
礫土
【ロ】
壚坶
蠟石
狼鐵鑛
綠靑
六方晶系
六方錐
六方柱
六面體
ロセツト形
露天掘
露頭
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

