図書目録ニ ニロク ジケン ト セイネン ショウコウ資料番号:000058501

二・二六事件と青年将校

サブタイトル
敗者の日本史;19
編著者名
筒井 清忠 著
出版者
吉川弘文館
出版年月
2014年(平成26年)8月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
9,254,4p
ISBN
9784642064651
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/Ts93
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

目次省略
クーデターの「真実」プロローグ
Ⅰ 昭和維新運動
1 北一輝と猶存社
2 青年将校運動の開始
3 桜会結成から五・一五事件まで
 
Ⅱ 昭和陸軍の形成
1 「下剋上」の時代
2 皇道派と統制派の対立
 
Ⅲ クーデター計画の実像
1 青年将校の人物像
2 直接的動因とクーデター謀議の開始
3 クーデター計画の構築
4 クーデター計画と天皇観
 
Ⅳ 二・二六事件の勃発と展開
1 襲撃と占拠
2 暫定内閣をめぐる攻防
3 石原莞爾の動き
4 二十七日の情勢
5 流血か大詔か―香椎戒厳司令官の上奏案
6 自決か抗戦か
 
Ⅴ 二・二六事件の終焉
1 鎮圧
2 軍法会議
 
二・二六事件をめぐる論点エピローグ
 
あとがき
二・二六事件の研究史
参考文献
略年表
〔口絵〕
「尊皇討奸」の日章旗(仏心会所蔵、防衛省防衛研究所提供)
丹生部隊によって掲げられた「尊皇討奸」の日章旗(毎日新聞社提供)
軍法会議記録(東京地方検察庁所蔵、NHK提供、「その時歴史が動いたシリーズ二・二六事件」二〇〇一年放送より)
戒厳司令部となった軍人会館とその前の鎮圧部隊(共同通信社提供)
現在の九段会館
教育総監渡辺錠太郎邸(杉並区提供)
大蔵大臣高橋是清邸(江戸東京たてもの園所蔵、Image:東京都歴史文化財団イメージアーカイブ)
〔挿図〕
1 北一輝と西田税
2 満川亀太郎
3 大川周明
4 菅波三郎
5 未松太平
6 橋本欣五郎
7 井上日召
8 永田鉄山
9 荒木貞夫
10 初期皇道派の構成
11 真崎甚三郎
12 相沢事件
13 磯部浅一と村中孝次
14 栗原安秀
15 安藤輝三
16 河野寿
17 野中四郎
18 香田清貞
19 高橋太郎
20 中橋基明
21 香椎浩平
22 本庄繁
23 反乱軍が占拠した山王ホテル
24 岡田啓介と松尾伝蔵
25 二・二六事件関係要図
26 鈴木貫太郎
27 襲撃を受けた伊藤屋別館
28 川島義之
29 木戸幸一
30 戒厳司令部が置かれた軍人会館
31 石原莞爾
32 原隊復帰命令
33 「勅命下る軍旗に手向うな」アドヴァルーン
34 下士官兵に告ぐ
35 歩兵第三連隊に帰営する蹶起部隊
36 銃殺刑場

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626