図書目録ヤケアト ノ ハクチョウ ノ ミズウミ資料番号:000058486

焼け跡の「白鳥の湖」

サブタイトル
島田廣が駆け抜けた戦後日本バレエ史
編著者名
小野 幸惠 著
出版者
文藝春秋企画出版部
出版年月
2013年(平成25年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
294p
ISBN
9784160087859
NDC(分類)
769
請求記号
769/Sh36
保管場所
開架一般
内容注記
文献あり 年譜あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ 戦後日本バレエの黎明

1章 青年バレエに出逢う
消えたオリンピック
池袋モンパルナス
トマトか林檎か
バレエに出逢う

2章 亡命バレリーナ エリアナ・パヴロワ
流転の白系ロシア人
それまでの日本バレエ
七里ガ浜の西洋館
もうひとりのジークフリート 東勇作
少女バレリーナ 貝谷八百子
島田に届いた手紙
エリアナ死す

3章 ママと呼ばれた服部智恵子
太陽のような人
服部・島田バレエ団結成
『盲鳥』(めしいどり)
戦火の中のバレエダンサー

4章 戦争とバレエ
流浪のバレエ団
甲板で聞いた『ペトリューシカ』
上海バレエ・リュス
新聞記事の顛末
東京バレエ団結成

5章 真夏の夜の白鳥たち
ズックからトウシューズへ
日本初、三十二回のフェッテ
三羽の白鳥
観客の運命を変えた『白鳥の湖』

6章 分裂、そして再生から創造へ
東京バレエ団解散
稽古場を求めて
プリマバレリーナ 笹田繁子
創作を目指して
『令嬢ジュリー』の衝撃
創作の現場
ボリショイ・バレエ団招聘
日本バレエ協会発足

7章 飛躍する日本バレエ
オペラとテレビ
巴里へ
ひとつの時代の終焉
これからの日本バレエのために
服部智恵子の死
新国立劇場芸術監督

エピローグ 理想の先の光景

あとがきにかえて
島田廣略年譜
主な参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626